|  |  | 366日への旅> 今日の誕生花 > 3月の誕生花 >  竜田草(たつたそう)
 
 3月28日 竜田草(たつたそう)
 
 
  遠慮
  
 
  メギ科の多年草で、朝鮮北部・中国東北部に分布しています。主に観賞用に栽培され、和名の竜田草は、日露戦争の際、軍艦竜田の乗組員がこの草を持ち帰った為と言われています。
 また、花言葉の「遠慮」は、花が咲いても葉がすべて開かずに、一部巻いているところから生まれました。
 
 
  実生、株分けで増やします。
 タネまきは早春に行いますが、秋に採れた種子は乾燥を嫌いますので、湿った状態での保存が必要です。
 草丈は15〜20cm、排水のよい腐植質を多く含んだ、風通しのよい半陰地を選びます。
 根茎を乾燥し健胃薬として利用される薬草です。
 
 竜田草に関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))
 
 日露戦争の時に軍艦が持って帰ったことから付けられた花の名前は?
 
 
 答え「竜田草(たつたそう)」
 
 メギ科タツタソウ属
 
 原産地はシベリア、朝鮮半島、中国、日本など。
 
 日本では古くから、春の山野草として親しまれてきました。
 
 別名「糸巻草」
 
 竜田草と言う名前は、日露戦争の時に、軍艦竜田が持ち帰ったことから付けられたそうです。
 
 花言葉は「遠慮」
   
 ツゲ
 堅固・禁欲主義・淡白
 
 ハナエンジュ
 上品・慕情
 誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
  4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)
 
 
   
 |  |  |