|  |  | 366日への旅> 今日の誕生花 > 3月の誕生花 >  片栗(かたくり)
 
 3月24日 片栗(かたくり)
 
 
  嫉妬
   
 
  ユリ科の多年草で、山野に自生します。春早くに、長い花柄を出して、紅紫色6弁の美花を開きます。
 花被片は外曲反転して、下向きに咲きます。
 地下茎は多肉・白色棍棒状で、澱粉を貯えます。
 漢字では片栗と書き、昔は球根から片栗粉が作られていました。
 古名を傾籠というのは、籠が傾いた感じで花が咲くためです。
 
 
  球根で増やします。
 植え付けは9〜10月、開花期は3〜4月。
 冷涼な気候を好みますので、一般地では、夏場木陰になり腐葉土を多く含んだような場所を選び、深めに植え込みます。
 
 片栗に関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))
 
 春の真っ盛りに姿を消すことから「春のはかないもの」と呼ばれる花は?
 
 
 答え「片栗(カタクリ)」
 
 
 ユリ科カタクリ属。
 原産地は日本、朝鮮半島、北アメリカ、ヨーロッパ南部です。
 別名「片子(カタコ)」「堅香子(カタカゴ)」
 日本では万葉の時代から親しまれていました。
 
 かってはこの花から片栗粉が作られていましたがいまではジャガイモやトウモロコシのデンプンで作られることがほとんどです。
 早春に花を咲かし他の花々が咲きだす春まっさかりには姿を消すため「スプリング・エフェメラル」春のはかないもの、と呼ばれています。
 
 花言葉は「寂しさに耐える」「初恋」「嫉妬」「消極的」などなどです。
   
 カラマツ
 豪放・豪胆・大胆
 
 ハナビシソウ
 希望の持てる愛・私の希望をいれて下さい・私を拒絶しないで
 誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
  4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)
 
 誕生花なぞなぞ 3月24日 「春のはかないもの」と呼ばれる花は?
  なぞなぞ  ヒント  答え
 
 
   
 |  |  |