|  |  | 366日への旅> 今日の誕生花 > 3月の誕生花 >  浜簪(はまかんざし)
 
 3月31日 浜簪(はまかんざし)・
アルメリア(Armeria)
 
 
  同情、可憐、共感、滞在
  
 
  イソマツ科の園芸植物で、細い線形葉を密生して、春になると、10センチメートルほどの花茎上に桃色の乾いた小花を球状につけます。それをかんざしに見たてたため、はまかんざしと呼ばれています。
 花壇のへり植えに多く使われ、北半球北部の海岸に広く分布しています。
 英名ではシー・ピンクやレディス・クッションと呼ばれています。
 シー(海)は、自生地が海岸地帯であることを表しています。
 
 
  実生、株分けで増やします。
 タネまきは5〜6月と9月、株分けは冬期間と高温時を除けばいつでも可能、開花期は3〜5月。
 寒さと乾燥には強いのですが、多湿・長雨に弱いので、排水と通風がよく、日当たりのよい所を選びます。
 
 アルメリアに関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))
 
 浜辺に咲くことから「海に近い」が語源の簪のような花は?
 
 
 答え「アルメリア(Armeria)」
 
 イソマツ科アルメリア(ハマカンザシ)属
 和名は「浜簪(ハマカンザシ)」です。
 
 アルメリアの名はケルト語の「海に近い」です。
 花が海岸沿いに咲くことから付けられました。
 和名の浜簪も、海辺の浜に咲く簪のようにかわいい花から付けられています。
 
 別名 レデイスクッション、海撫子。
 原産地はヨーロッパ沿岸。
 
 花言葉は「思いやり」「同情」「心づかい」「可憐」「共感」
   
 イチゴ
 先見・尊重と愛情・誘惑
 
 クロタネ草
 夢路の愛情・とまどい・困惑
 誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
  4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)
 
 
   
 |  |  |