|
 |
福娘童話集 > 日本民間故事 > 十月
10月27日の日本民話
(10月27日的日本民間故事)

洪水から村をすくった若者
青蛙俠
・日本語 ・日本語&中国語
むかしむかし、ある村に大きな池があり、白い大蛇(だいじゃ)と黒い大蛇が住んでいました。
到好久以前、這就村邊上一條深潭、裡面住到黑白雙蟒。
二匹の大蛇はとてもおとなしく、いつも仲良く池を泳いだり、池のほとりで寄りそっているのを畑仕事をしている村人たちがほほえましく見ていました。
這兩條傢伙也不吃人、就天天到水裡跟條錦鯉樣的遊啊遊、到邊上種田的農民也是不怕他們、對其懈下了心防、幫這雙蛇當成條觀賞物來看。
ところがある日、この二匹の大蛇が死んでしまったのです。
但是有天、兩蛇是雙雙歸西了去、這昨天還遊好好的、今天就變成兩條蛇皮了。
それからというもの雨が降ると池の水があふれ出して、村の家や田畑を押し流すようになりました。
死了之後也不曉得搞甚麼了、這一下雨原來住蛇的地方水就滿、一潽出來幫邊上農民的田全淹了、後面越演越烈、水勢都蔓延到村裡面了。
村人たちは力をあわせて池のまわりにじょうぶな土手(どて)をつくりましたが、大雨が降ると土手が切れて村はたちまち水びたしになってしまいます。
曉得是這麼條情況村裡面馬上就合力修防洪堤啦、本來還以為這就穩的、哪曉得水一來根本頂不住、分分鐘全村稀爛。
土手を何度なおしても、大雨が降ると村は水びたしです。
修一次垮一次、再修再垮、怎麼加強都是卵彈琴。
そこで都から有名な占い師をまねいて、どうしたらよいかを占ってもらいました。
すると占い師は、
這㫘辦法了、既然是蛇死了才出了這條案子那就請天師、問下子這條到底是甚麼筋。
天師來了、一占、講了。
「この池には、白い大蛇と黒い大蛇がいただろう。
その大蛇が村人のためにずっと池を守ってきたのに、誰もその事に感謝をしない。
お前たちの恩知らずに、大蛇の霊(れい)は怒っておるぞ。
明日の朝、池のほとりを通る薄緑色の着物を着た若者をいけにえに差し出せば、大蛇の霊が再び池を守ってくれるだろう」
開口就道出了這池子裡面是不是以前就住到有兩條黑白雙蛇?又講本來都是蛇到這池水裡面鎮到的、所以一直就都㫘事、但是你們也不幫蛇貢起來、現在別個跑啦、這蛇喜歡吃青蛙、你們明天喊條年輕小夥子穿身綠這就進池裡面幫蛇獻了、這案子就清常。
と、言うのでした。
「若者をいけにえ・・・」
喊條年輕人當青蛙?
村が救われるとしても、誰もいけにえになりたくはありません。
哪個都想解決這水的問題、但是㫘人願意當青蛙啊。
村の若者たちは占い師の話を聞いて、明日は家から一歩も出ないようにしようと思いました。
一聽這需要的是條年輕人、村裡面的年輕人都到屋裡駭到㥬、這一天天門都不敢出了、就躲屋裡、怕被捉走當了青蛙獻了去。
ところが次の日の朝、夜明けとともに池の土手の上に若者が現れたのです。
但同時、消息傳開的次日早、就已經有條年輕大青蛙站到池子邊了。
それは長千代丸(ながちよまる)という、村の酒屋の三番目の息子でした。
別個是村裡面釀酒屋的老三。
長千代丸は占い師の言っていた、薄緑色の着物を着ていました。
也是已經按到天師吩咐的照辦了、綠衣一批。
そして土手の上で正座(せいざ)をすると、池の向こうから登ってくるお日さまを見つめながら、自分のお腹に刃物を突き刺して命をたってしまったのです。
人就站到池子邊邊上的、看到天、一把刀子對到肚子一橫、就唯獨可惜了連個願意染罪的補刀客都無人願意當。
長千代丸は村を救うために、自分からいけにえとなったのです。
但別個認為這事值、那這就值了、畢竟人從來不是可以為了他人犧牲自己的一種生物、而是為了自己去對他人奉獻的一種生物。(人間は他人のために自分を犠牲する生物ではなくて、自分のために人に奉献する生き物です。)
それからは池の水があふれる事はなく、田畑がよく実るすばらしい村になったのです。
這之後池子裡面的水就不再鬧了、村子也過開始安寧。
おしまい
结束
(回到上一页)
|
 |
|