昔話の英語《福娘童話集》昔話の英語 Japanese & English昔話の英語《福娘童話集》 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > 日本民間故事 > 四月

4月19日の日本民話
(4月19日的日本民間故事)
たからものをくれたお化け

宝物をくれたお化け
鬼過錢

日本語 ・日本語&中国語

むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。
這就好久以前、一個老公公一個老婆婆。

おじいさんは山へ木を切りに、おばあさんは川へせんたくに出かけます。
爺子上山砍柴、婆子下河洗衣。

ある日の事、おばあさんが川へ行くと、川上の方からピカピカと金色に光る大きなはこが流れて来ました。
這天婆子也去洗衣、這就看到上流、一條閃到金光的寶箱過漂下來了。

おばあさんが、
婆子就呼。

「こっちへ来い、こっちへ来い」
來這裡、來這裡。

と、呼んでみると、はこは岸の方へ流れて来て、おばあさんの前でぴたりと止まったのです。
這就真過幫寶箱喊來了、還到婆子面前定到不動了。

(ありがたや、きっと宝物が入っているにちがいない)
好傢伙好傢伙!這肯定是條金銀財寶。

おばあさんは大喜びではこを拾い上げると、家まで運びました。
婆子笑了個好開心、扛到箱子回去了。

(さて、何が出てくるか?)
到底有些甚麼啦?

おばあさんがドキドキしながらふたを開けてみると、なんと目玉が一つに口が二つのお化けが入っていたのです。
婆子這就激動的開寶箱、夾卵、稀爛、裡面蹦出條一眼二口的妖怪。

「ヒェーーーッ!!」
啊啊啊啊啊啊!!

おばあさんはあわててはこにふたをすると、押し入れに放り込みました。
婆子一慌、馬上又是幫蓋子一蓋、放櫃子裡面去了。

「まったく、何て事だい。宝物ではなく、化け物が入っているとは」
根本不是好東西、是放了條鬼到裡面甩丟的。

おばあさんが腹を立てていると、押し入れの中からお化けが歌う様に言いました。
婆子就好恨、但這時鎖櫃子裡面的箱子裡面的鬼開始唱歌了。

♪ここから出たい、チンチロリン
♪ここから出たい、チンチロリン
我想出去想出去
咿呀咿呀喲


お化けとは思えない、とてもかわいい声です。
這鬼的聲音還像條小貓兒樣的、一點不駭人。

おばあさんは怖いのも忘れて、お化けをはこから出してやりました。
するとお化けは、
婆子聽聲音感覺這鬼應該不得害人、這就想打開看下子了、這鬼一著放。

♪げたをはきたい、チンチロリン
♪げたをはきたい、チンチロリン
我想穿鞋穿鞋子、
咿呀咿呀喲


と、言いました。
「ああ、げたをはきたきゃ、これでもはきな」
好、想穿那這傢伙就過你穿。

おばあさんは、おじいさんの古いげたを出してやりました。
婆子這就取爺子的鞋子過妖怪。

するとげたをはいたお化けは、またも歌う様に言いました。
妖怪這就又唱了。

♪クワを持ちたい、チンチロリン
♪クワを持ちたい、チンチロリン
我要一個大鋤頭、
咿呀咿呀喲


「そんなら、これを持ちな」
這傢伙過你。

おばあさんは、古くなったクワを出してやりました。
這就好久㫘用的鋤頭過起妖怪了。

お化けはクワをかつぐと、
妖怪這就幫鋤頭一擔。

♪畑へ行きたい、チンチロリン
♪畑へ行きたい、チンチロリン
種田種田種種種、
咿呀咿呀喲。


と、言いました。
「お前は、おかしなお化けだね」
你這條鬼真是名堂好多。

おばあさんは、お化けを畑へ連れて行きました。
お化けは、畑に来ると言いました。
婆子就帶妖怪上田了。
妖怪講了。


♪ここを掘りたい、チンチロリン
♪ここを掘りたい、チンチロリン
我要幫這裡挖一下、
咿呀咿呀喲。


「掘りたけりゃ、掘るがいいさ」
好好好、挖。

おばあさんが言うと、お化けは喜んで畑の土を掘り始めました。
妖怪這就好高興的開始翻土了。

その早い事、お化けはあっと言う間に深い穴を掘りあげました。
這就跟條怪手樣的、分分鐘挖的好深好深。

「こらこら、そんなに深く掘っちゃだめだ」
你莫挖那麼深嘛、這都變成一條凹了。

おばあさんが止めようとして穴の中をのぞいて見ると、穴の中から大きなつぼが出て来ました。
婆子就喊停、過去看二眼、一條大壺土裡面埋到的。

♪大判小判がどっさり、チンチロリン
♪大判小判がどっさり、チンチロリン
酒壺裡面裝金貝、
咿呀咿呀喲。


お化けはそう言うとクワとげたを置いて、山の方へ行ってしまいました。
好啦、這就最後一句咿呀完、妖怪也就上山走不見了去。

「何! 大判小判とな!」
甚麼?有金貝!

おばあさんは穴に飛び込むと、つぼのふたを取りました。
婆子見錢眼開、馬上跳亢底下撿錢去了。

すると中には、光輝く大判小判がギッシリとつまっていたのです。
果然、酒壺閃金光。

おばあさんは大喜びで、山で仕事をしているおじいさんを呼びに行きました。
婆子是笑的好開心、快點跟爺子講這事去。

こうして村一番のお金持ちになったおじいさんとおばあさんは、死ぬまで幸せに暮らしたという事です。
好傢伙、有這麼多錢就一起養老、頤養天年啦。

おしまい
结束

前のページへ戻る
(回到上一页)

     4月19日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
乗馬許可の日
きょうの誕生花
一輪草(いちりんそう)
きょうの誕生日・出来事
1976年 坂下千里子(タレント)
恋の誕生日占い
運動神経に優れた、しっかり者
なぞなぞ小学校
シカはシカでも、海にいるシカは?
あこがれの職業紹介
ゲームプログラマー
恋の魔法とおまじない 110
席替えで、好きなヒトと隣になれるおまじない
  4月19日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
にせ本尊
きょうの世界昔話
トウモロコシドロボウ
きょうの日本民話
宝物をくれたお化け
きょうのイソップ童話
冬と春
きょうの江戸小話
なりたがる
きょうの百物語
峠の一本足

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ