|  |  | 福娘童話集 > きょうの百物語 > 6月の百物語 > 幽霊の泣き声
 6月4日の百物語
 
  
 幽霊の泣き声
 
 にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「櫻井園子」  櫻井園子エス代表 《櫻井園子キャンドルWEB販売》
  むかしむかし、あるところに、三太(さんた)という男がいました。三太には近くの村へ嫁入りをしている、およしという妹がいます。
 そのおよしが、急な病気で亡くなったのです。
 三太はさっそく嫁入り先に駆けつけて、無事にお葬式をすませました。
 「やさしい妹だったのに、おれよりも先に死んじまうなんて・・・」
 
 その夜、三太がおよしの事を考えながら村はずれの松林まで戻って来ると、後ろの方から、しくしくと女の泣き声が聞こえました。
 「はて? こんなところで、誰が泣いているのかな?」
 後ろを振り返ってみましたが、暗くてよくわかりません。
 「気のせいか?」
 しばらくして歩き出すと、また後ろの方からしくしくと泣き声がします。
 それも、どうもどこかで聞いた様な泣き声です。
 「あっ、あの声は。もしや、およしの声では・・・」
 しかし今さっき、およしのお葬式をすませたばかりです。
 およしはお墓に埋めたので、ここにいるはずがありません。
 「ゆ、ゆ、幽霊か?」
 怖くなった三太は、そのまま後も見ずに駆け出しました。
 ところがいくら走っても、およしの泣き声が追いかけて来るのです。
 「うわあああー!」
 三太は、やっとの事で自分の家に駆け込むと、そのまま気を失ってしまいました。
 
 「三太! 一体、どうしたんだ?」
 家の人が三太を介抱すると、気がついた三太は両手で耳を押さえて言いました。
 「おっ、およしの幽霊だ。ほら、ほら、しくしくと泣いてる」
 「えっ?!」
 家の人は思わず耳をすましましたが、泣き声なんか聞こえません。
 「何を、言っている。何も、聞こえないぞ」
 「お前は妹をかわいがっていたから、そんな気がするんだ。
 さあ、風呂にでも入って、気持ちを落ちつかせろ」
 「・・・そう、そうだな」
 三太は気を取り直すと、風呂に入りました。
 ところがやっぱり、泣き声が聞こえて来るのです。
 三太は風呂に入ったまま、頭をかかえ込みました。
 泣き声はだんだん近づいて来て、今度は目の前の壁の穴から聞こえはじめます。
 そればかりか、
 「・・・あにさん、・・・あにさん。・・・苦しいよ、・・・さみしいよ」
 と、呼びかけてくるのです。
 三太は怖くて怖くて、もう気が狂いそうです。
 ついにたまりかねて風呂から飛び出そうとすると、なんと壁の穴から細くて青白い腕がにゅうっと伸びてきて、三太の首すじをつかみました。
 「ぎゃあーーーーーーーーーっ!」
 三太は大声で叫ぶと、裸のままみんなのいる部屋へ駆け込みました。
 「どうした、そんなかっこうで」
 家の人が尋ねますが、三太は口をパクパクさせるばかりでしゃべる事が出来ません。
 そして頭から布団をかぶって、がたがたと震えていました。
 
 それから何日も過ぎましたが、三太の耳にはおよしの泣き声が聞こえ続けます。
 そこで家の人は祈とう師(きとうし→神仏においのりをする僧侶や神官)を呼んで、幽霊を追い払うおまじないをしてもらいました。
 するとそれからは、およしの声は聞こえなくなったそうです。
 おしまい   
 
 
 |  |  |