|  |  | 366日への旅> 今日の誕生花 >2月の誕生花 > シネラリア(Cineraria)
 
 2月14日 シネラリア(Cineraria)
 
 
  常に快活
  
 
  キク科の観賞用草木で、カナリア諸島原産です。別名をサイネリアと呼びますが、シネラリアでは、「死ねラリア!」と呼んでしまうからだそうです。
 栽培が盛んで、花の色や大きさも多様にあります。
 「常に快活」という花言葉のとおり、沈んだ気持ちを引き立ててくれる明るさがあります。
 
 
  実生で増やします。
 タネまきは9月で開花期は冬〜春。
 夏涼しく、冬暖かな管理が必要で、栽培は難しい方です。
 花の咲いた鉢物は、よく日光に当てて水分を切らさないようにし、10℃前後以上に保てば1ヵ月ぐらい楽しめます。
 
 シネラリアに関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))
 
 花の名前に「死」が入り縁起が悪く感じる為花屋さんでは名前を代えられている花は?
 
 
 答え「シネラリア」
 
 キク科ペリカルリス属
 
 花屋さんでは「サイネリア」と名前を直して売られることが多いそうです。
 
 和名は「蕗櫻(フキザクラ)」「富貴菊(フウキキク)」「富貴桜(フウキザクラ)」などと呼ばれていたこともあるのですが、今ではほとんど使われていません。
 
 昔は、海外から新しい花が入ってきた時、必ず学者が和名を付ける習わしがあったそうです。
 そういえば昔の洋画も、必ず日本名になっていました。
 日本名のほうが素敵な場合も多いです。(個人主観としてですが)
 
 英名は「フローリスト(花屋の)シネラリア」「グランドセル(キク科の)シネラリア」
 
 原産地はカナリア諸島(アフリカ近くのスペイン領)、マデイラ諸島(北大西洋上、ポルトガル領)、アゾレス諸島(大西洋中心近く、ポルトガル領)
 
 花言葉は「喜び」「快活」「いつも喜びに満ちて」「元気」「望みのある悩み」「華やかな恋」
   
 カミツレ
 逆境に負けぬ強さ・仲直り
 
 サイネリア
 常に快活・望みある悩み
 
 フリージア(黄)
 純潔・無邪気
 誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
  4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)
   
 
 |  |  |