|  |  | 366日への旅> 今日の誕生花 >2月の誕生花 > 猫柳(ねこやなぎ)
 
 2月12日 猫柳(ねこやなぎ)
 
 
  自由、率直
   
 
  ヤナギ科の落葉低木で、水辺に群生します。高さは50センチメートル〜2メートルほど。
 春、葉より先に黄白色の花を穂状につけ、銀色の毛を密生させます。
 昔は火種として重宝されていました。
 韓国では冬至から105日目を寒食といい、やなぎでつくった火種を宮中に献上する儀式があったそうです。
 
 
  挿し木で増やします。
 北海道から九州まで、日当たりのよい水湿地に自生し、早春にふくらむ銀白色の花芽を切り花に利用します。
 
 猫柳に関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))
 
 名前が、柳の仲間で花穂が猫のシッポに似ていることから付けられた植物は?
 
 
 答え「猫柳」
 
 ヤナギ科ヤナギ属
 原産地は日本、中国です。
 
 山間部の渓流から、街中の小川まで、川沿いに広く自生します。
 銀白色の花穂を、猫のシッポに見立てて猫柳と名前が付きました。
 花穂を子犬のシッポに見立てた「狗尾柳(エノコロヤナギ)」と言う別名もあります。
 名前の付け方が狗尾草(エノコログサ)⇔猫じゃらしと、似ています(10月4日誕生花)
 また川辺に自生することから、「川柳(カワヤナギ)」ともいいます。
 他に桃色の種類の猫柳があるのですが「ピンクネコヤナギ」という、昭和のポルノのような名前です。
 
 花言葉は「自由」「努力が報われる」「親切」「想いのまま」です。
   
 キツネノマゴ
 可憐美の極致
 
 プリムラマラコイデス
 気どらない愛・素朴
 誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
  4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)
   
 
 |  |  |