|  |  | 福娘童話集 > きょうの世界昔話 > 2月の世界昔話 > 塩漬けのニシン
 2月4日の世界の昔話
 
  
 塩漬けのニシン
 イギリスの昔話 → イギリスの国情報
  むかしむかし、イギリスのゴタムという村に、とても変わった人たちが住んでいました。
 このゴタムの村は海から遠いので、塩漬けのニシンは大変なごちそうです。
 「何とかして、たくさんのニシンを手に入れる事は出来ないだろうか?」
 村人たちが考えていると、一人がある事を思いつきました。
 「そうだ、みんなの家にあるニシンの塩漬けを集めて、村の池に入れておけばいい。
 そうすれば来年には子どもが産まれて、たくさんのニシンが食べられるぞ」
 「なるほど! それはうまい考えだ」
 賛成したみんなは大切にしまってある塩漬けのニシンを持って、村の大きな池に集まりました。
 「さあ、ここへみんなのニシンを入れよう。来年にはニシンが池いっぱいに増えて、わしらは王さまみたいにニシンを腹一杯食べる事が出来るだろう」
 「来年が、楽しみだ」
 「塩漬けのニシンよ、子どもをいっぱい生めよ」
 村人たちは持って来たニシンの塩漬けを、池の中へ投げ込みました。
 
 さて、それから一年が過ぎました。
 村人たちは池へ投げ入れたニシンを捕まえようと、集まってきました。
 「さあ、ニシンの子どもが、うんと生まれているかな?」
 そして村人は、みんなで魚を捕るアミを投げ込みました。
 ところがアミを引き上げてみると、大きなウナギが一匹捕れただけで、ニシンの姿はどこにもありません。
 「あれ? ニシンはどうしたんだ?」
 「きっと、このウナギがニシンをみんな食ってしまったんだ」
 「ええい、憎いウナギめ! どうしてやろうか」
 「殺してしまえ!」
 [でも、ただ殺すだけじゃ、気が治まらないぞ。ひどい目にあわせてやりたいな」
 「じゃあ、こいつをおぼれ死にさせてやろう」
 「そうだ、それがいい」
 そこで村人たちはウナギを別の大きな池へ連れて行って、そこヘドブンと投げ込みました。
 ウナギは助かったとばかりに、水の中へと泳いで行きました。
 でもみんなは、それを見てウナギがおぼれ死んだと思い、
 「どうだ、ウナギめ。おれたちのごちそうを横取りした罰だ」
 と、そのまま村へ帰って行きました。
 おしまい   
 
 
 |  |  |