| 福娘童話集 > きょうの世界昔話 > 2月の世界昔話 > 王子さまの耳はロバの耳
 2月5日の世界の昔話
 
  
 王子さまの耳はロバの耳
 ポルトガルの昔話 → ポルトガルの国情報
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル」  【眠くなる優しい女性の声】ぐっすり眠れる世界の昔話
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「天乃悠の朗読アート」   天乃悠の朗読アート
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「眠りのねこカフェ」
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「ぐっすり眠れる優しいおやすみ朗読」
 
  むかしむかし、子どものいない王さまとお后さまがいました。二人は、子どもが欲しくてなりません。
 そこで王さまは三人の妖精(ようせい)を呼んで、子どもを授けて欲しいと頼みました。
 すると三人の妖精は、
 「その願いを、かなえてあげましょう」
 と、約束してくれたのです。
 そしてひと月が過ぎると、お后さまに王子が産まれたのです。
 再び現れた三人の妖精は、魔法の力で王子に贈り物をすることにしました。
 まず、一人目の妖精が言いました。
 「世界一美しい王子に、なりますように」
 次に、二番目の妖精が言いました。
 「思いやりのある、賢い王子になりますように」
 次は三番目の妖精の番ですが、三番目の妖精は困ってしまいました。
 三番目の妖精が言おうと思っていた事を、前の二人が言ってしまったからです。
 (どうしましょう。何かうまい言葉はないかしら?)
 しばらく考えた三番目の妖精は、こう言いました。
 「それでは王子に、ロバの耳が生えますように。そうすれば決していばる事のない王子になるでしょう」
 それを聞いた王さまとお后さまはびっくりして、最後の願いを取り消してほしいと妖精たちに頼みました。
 けれども妖精の言葉は、一度言ったら取り消す事が出来ないのです。
 三人の妖精は、さっさと帰ってしまいました。
 
 それから間もなく王子の頭から、ロバの耳がニョッキリと生えてきました。
 それを見た王さまは、
 (これは困った。やがてこの国の王にな者がロバの耳を持っているとわかったら、国民の笑い者になるぞ)
 と、考えて、ロバの耳をすっぽりと隠してくれるボウシを作らせました。
 そして朝から晩まで、王さまはそのボウシを王子にかぶらせたのです。
 
 やがて王子は妖精の願い通り、美しく賢い王子になりました。
 もちろん、ロバの耳も大きく立派になりました。
 王子は生まれてから一度も髪の毛を切った事がないので、ボウシの中は長い髪の毛と立派なロバの耳でパンパンです。
 このままでは、ボウシがいつ破裂するか分かりません。
 (これは困った。せめて王子の髪の毛を切らなくては)
 そこで王さまは床屋(とこや→髪の毛を切る人)を呼んで、こう言いました。
 「王子の髪を切ってくれ。しかし、ボウシの下に見た物を人に話してはならないぞ。もし話したら、命はないものと思え」
 「はい。わたくしは口が固いのが自慢です。ボウシの下に見た物は、誰にも話しません」
 床屋はそう約束したのですが、王子の耳がロバの耳である事を知ると、人に話したくて話したくてたまりません。
 でも、王さまとの約束を思い出して、ジッとだまっていました。
 
 そんなある日、床屋は教会へ行くと神父さんに相談しました。
 「神父さま。わたしは、誰にも言ってはならない秘密を持っています。
 もし言えば、わたしは殺されてしまうのです。
 けれどもわたしは、このまま黙っているのが辛くてなりません。
 一体、どうしたら良いのでしょうか?」
 すると神父さんは、こう言いました。
 「それなら谷間へ行って、穴を掘りなさい。
 そして穴の中へ、その持っている秘密を何度も叫ぶのです。
 そうすれば、きっと胸が軽くなるでしょう。
 その後で穴に土をかぶせておけば、その秘密はもれないでしょう」
 そこで床屋は谷へ行って穴を掘ると、
 「王子さまの耳は、ロバの耳! 王子さまの耳は、ロバの耳!」
 と、何度も何度も叫びました。
 すると神父さんの言った通り、床屋の胸の苦しさがすーっと消えたのです。
 喜んだ床屋は掘った穴に土をかぶせると、家に帰りました。
 
 それからしばらくすると、床屋が秘密を埋めたところからアシが生えてきました。
 そこへヒツジ飼いがやって来て、そのアシで笛(ふえ)を作りました。
 そしてヒツジ飼いがアシの笛を吹くと、笛は一人でに、
 ♪王子さまの耳は、ロバの耳。
 ♪王子さまの耳は、ロバの耳。
 と、歌ったのです。
 この話は、すぐに国中に広まりました。
 そしてとうとう、王さまの耳にも届いたのです。
 王さまはヒツジ飼いにアシの笛を持って来させると、吹いてみるように命令しました。
 すると笛は、
 ♪王子さまの耳は、ロバの耳。
 ♪王子さまの耳は、ロバの耳。
 と、歌ったのです。
 今度は王さまが、アシの笛を吹いてみました。
 するとやっぱり、笛は、
 ♪王子さまの耳は、ロバの耳。
 ♪王子さまの耳は、ロバの耳。
 と、歌ったのです。
 「この事を知っているのは、床屋しかいないはずだ」
 王さまは床屋を呼び寄せると、秘密をしゃべったかどうか聞きました。
 すると床屋は正直に、穴を掘ってその中に秘密を大声で叫んだ事を話したのです。
 「けしからん! 約束通り、首をはねてやるぞ!」
 王さまはカンカンに怒って、家来に床屋の首をはるね様に命令しました。
 その時です。
 若い王子が出て来て言いました。
 「床屋には罪はありません。どうか、床屋の命を助けてやってください」
 そして、
 「わたしの耳の事は、もうみんなが知っています。
 今さら、隠している必要はありません。
 わたしはロバの耳を持っていても、きっと立派な王になってみせます。
 さあ、皆さん、よくご覧なさい」
 と、言って、かぶっていたボウシを取りました。
 ところが不思議な事に、王子の頭には、もうロバの耳はありませんでした。
 自分の秘密をしゃべった床屋の命を救った、この立派な王子には、いばらない様にする為のロバの耳は必要なかったからです。
 そしてその時から、あの笛も、
 ♪王子さまの耳は、ロバの耳。
 ♪王子さまの耳は、ロバの耳。
 と、歌う事はなくなったそうです。
 おしまい   
 
 
 |