|  |  | 福娘童話集 > きょうの日本民話 > 4月の日本民話 > ふるさとへ飛んだ侍
 
 4月17日の日本民話
 
 
  
 ふるさとへ飛んだ侍
 香川県の民話 → 香川県情報
 
 ・日本語 ・日本語&中国語
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「佐倉サニャ」  Sakura Sagna's VODs
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「眠りのねこカフェ」
  むかしむかし、高松(たかまつ→香川県)生まれの若い侍(さむらい)が江戸つとめになって、目黒(めぐろ→東京都)にある侍屋敷で働いていました。
 ある日の事、若い侍は近くにある不動尊(ふどうそん)へお参りにでかけました。
 (ああ、高松がなつかしいな)
 若い侍がふるさとの事を思い出しながら歩いていると、一人のお坊さんが声をかけて来たのです。
 「あんたは、よっぽどふるさとへ帰りたいようじゃな。ふるさとはどこじゃ? 帰りたいなら連れて行ってやろう。ついてきなされ」
 お坊さんは木のかげに若い侍を連れて行くと、片手をにぎって目を閉じるように言いました。
 すると若い侍の体が、フワリと浮き上がったのです。
 まるで、鳥になって空を飛んでいる様な気分です。
 「さあ、ついたぞ。目を開けても良いぞ」
 そう言われて目を開くとと、お坊さんの姿はどこにもありません。
 いつの間にか辺りは夜になっていましたが、そこは確かに高松の自分の家の前でした。
 「何とも、不思議な事もあるものだ」
 そう思いながら家の中をのぞいてみると、ちょうど家の中から父親が出て来ました。
 父親は、若い侍に気づいてビックリです。
 父親は息子の幽霊(ゆうれい)かとも思いましたが、しばらくじっと見つめて本物の息子だと分かると言いました。
 「やっぱりお前か。いつ江戸から戻って来たんじゃ? そんなところに立っておらずに、早く家の中に入れ」
 若い侍は、父親や家の者たちに、今日の不思議な出来事を話しました。
 そして次の日、若い侍はまた江戸へと帰って行きました。
 おしまい   
 
 
 |  |  |