|  |  | 福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 4月の江戸小話 > 身内の者
 
 4月17日の小話
 
 身内の者 
  むかしの事でございます。お白州(しらす)といって、罪人(ざいにん)が裁判(さいばん)を受けるところがありました。
 
 ある時、大勢の罪人たちがお白州に並んで、お裁きを受けていると、罪人たちのあたりで、
 「ブウゥーーーッ!」
 と、大きなおならの音がしました。
 「今の音は何の音だ?! めし取ってまいれ」
 と、上役人が、下役人に言いつけました。
 おならの音だと知っている下役人は、困ってしまい、
 「それは・・・、その・・・、捕まえられませぬ」
 と、言いますと、上役人は目をつり上げて、
 「なに。目こぼしは許さん。ぜがひでも、めし取ってまいれ」
 と、言う、きびしい命令です。
 困った下役人は、しばらく考えておりましたが、つつと表へ走って行き、黄色いうんこを紙に乗せて戻って来ますと、うやうやしく差し出し、
 「おそれながら、犯人は逃げうせてしまいましたので、身内の者をめし取ってまいりました」
 おしまい  
 
 
 |  |  |