福娘童話集 > 日本民間故事 > 四月
4月14日の日本民話
(4月14日的日本民間故事)

イモ掘り藤五郎
五郎挖山藥
・日本語 ・日本語&中国語
むかしむかし、加賀山科(かがやましな)の里に、山イモを掘って生活している藤五郎(とうごろう)という若者がいました。
到好久以前、加賀山科的鄉里、一個喊藤五郎的年輕人靠挖山藥為生。
藤五郎はとても気の良い男で、余った山イモは村人たちにただで配っていました。
五郎人也還好、山藥有多也就分起別個同鄉二個。
ある日の事、そんな藤五郎の家に、都からとても美しいお姫さまがやって来ました。
這天這就五郎屋、從城裡面來了個有錢人屋裡長的好乖的女的。
そして何と、
「藤五郎さま、わたくしをあなたのお嫁さんにしてください」
開口就是要當五郎堂客。
と、頼んだのです。
講了。
びっくりした藤五郎は、お姫さまに言いました。
五郎過駭了個卵脬翻天。
「それはうれしいが、せっかく嫁に来てもらっても、家は貧乏で二人が食べる分のお米もない」
好啊、但我是要怎麼養你?你跟我一起受罪來啊、米都不夠我兩一起吃。
するとお姫さまは、
這就女。
「心配いりません。これがあれば、お米だってお魚だって何でも買えますよ」
簡單、講你幫這東西拿去、買米買魚都可以。
と、砂金(さきん)の入った錦(にしき)の袋を藤五郎に渡したのです。
這就一個錦袋裡面裝到金沙甩起五郎。
「はあ、こんな物でねえ」
啊、就憑這條?
藤五郎は砂金の価値もわからないまま、山をおりて買い物に出かけました。
五郎也不曉得這金沙到底是條甚麼、姑且先出去買東西試下子去。
そして藤五郎は山を下りる途中で、二羽の鳥を見つけました。
這就小坡看到二條鳥唧唧嘰
「うまそうな鳥だな。あのお姫さまに、食べさせてやろう」
五郎過就想幫這鳥打了回去過女吃去。
藤五郎はそう思い、お姫さまにもらった砂金の袋を鳥めがけて投げつけました。
這就用女過的金沙袋子用力往鳥一掗、幫它當成嵒頭來用了。
ところが砂金の袋は口が開いてバラバラになり、鳥も逃げてしまいました。
這就㫘甩好、金沙從開口處全撒出來了、散一地。
手ぶらで帰ってきた藤五郎に、砂金を無くした事を聞いたお姫さまはがっかりです。
五郎過空到手回屋了、跟女講金沙被自己舞完了。
「まあ、あなたという人は、何という事をしたのでしょう」
女就講你都搞了一些甚麼好事。
そんなお姫さまに、藤五郎は言いました。
五郎就解釋。
「そいつは悪い事をしたな。だけどもこんな物、山イモを掘ればいくらでもツルについているがな」
這傢伙我天天看到的、山藥藤蔓上都滿了。
藤五郎はお姫さまを山に連れて行くと、山イモを掘ってみせました。
這就帶女去驗證、體驗上山挖山藥。
すると本当に、山イモのツルがピカピカに輝いています。
這就真的山藥藤蔓金光閃閃。
「まあ、なんてことでしょう」
還有這鬼事、女的不解。
お姫さまが山イモを沢(さわ)で洗ってみると、たくさんの砂金がとれました。
女幫山藥一洗、真就出金沙了。
それから藤五郎は、イモ掘り長者と呼ばれるお金持ちになりました。
這後面五郎過就變成有錢的山藥王了。
そして村人たちは山イモを洗った沢を『金洗沢(かねあらいさわ)』と呼び、いつの頃からか『金沢(かなざわ)』と呼ぶようになったのです。
而那條洗山藥的溪、就過被人喊成金洗沢、後面隨口變成金沢了。
おしまい
结束
おまけ
ささらとゆっくり昔話 第18話【炭焼き長者】
読者の「NS.MOOOON」さんの投稿作品。
日本昔話を現代っぽくアレンジしたらこうなったシリーズ。
おまけ
ささらと昔話講座 第18話【炭焼き長者】
読者の「NS.MOOOON」さんの投稿作品。
知っているようで知らない日本昔話を、あれやこれやとささらちゃんが学んでいく動画です。
おまけ
ささらと昔話講座 番外編04話【長者物語】
読者の「NS.MOOOON」さんの投稿作品。
知っているようで知らない日本昔話を、あれやこれやとささらちゃんが学んでいく動画です。

(回到上一页)
|