| 366日への旅> 今日は何の日 > 10月の記念日 > 第2月曜日 スポーツの日
 
 10月の第2月曜日 スポーツの日
  記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
  1964(昭和39)年10月10日に行われた東京オリンピック開催日を記念して、1966(昭和41)年6月公布・施行の祝日法によって制定されました。1998年10月に祝日法が改正され、2000(平成12)年から10月の第2月曜日に変更されました(従来は10月10日)。
 「スポーツに親しみ、健康な心身を培う」日とされています。
 
 ※ 2020年のみ、2020年東京オリンピック開催にともなり、10月の第2月曜日 → 7月24日へ変更となり、2020年以降は祝日の名称が「体育の日」→「スポーツの日」になりました。
 
 
  
  運動に関する昔話(日本の小話)
 
 走る名人
 
 
 
 イラスト版
  むかしむかし、あるところに、大変足のはやい男がいました。あんまり足がはやいので、みんなから『走る名人』と呼ばれています。
 
 ある時、『走る名人』が泥棒をおいかけていますと、向こうから友だちがやって来ました。
 「何だ、何だ。そんなにあわててどうした?」
 と、友だちが聞くと、この『走る名人』は、
 「実は、泥棒をおいかけているんだ」
 「何! その泥棒は、どこだ、どこだ?」
 「ほれ、後ろから走ってくる」
 
 何と『走る名人』はあまりにも足がはやすぎて、追いかけていた泥棒を追い抜いてしまったのでした。
 おしまい   
 
 |