|  |  | 366日への旅> 今日の誕生花 >7月の誕生花 >  銭葵(ぜにあおい)
 
 7月12日 銭葵(ぜにあおい)
 
 
  恩恵、母の愛、温和
 アオイ科の一年草で、ヨーロッパの原産です。 
 
 古くから日本に渡来し、観賞用に栽培されています。
 高さは約1メートル。
 葉は円形で5〜7浅裂、基部は心臓形。
 オクラのような実を開くと、種子が数珠状にびっしりつまっています。
 この様子が室町時代の「鳥目」という銭の形にそっくりなので、銭葵と書きます。
 
 
  実生で増やします。
 タネまきは4〜5月。
 移植を嫌うので、直接播種します。
 性質強健で、日当たりと排水のよい所であれば、土質を選ばずよく育ちます。
 開花期は翌年の5〜6月。
 一度まくと、こぼれ種子でよく生えて野生化することもあります。
 
  
 ノコギリソウ
 真心を持って・戦い
 
 マルバノホロシ
 だまされない
 誕生花の女の子 (誕生日占いより)  イラスト sai-sai sai-sai「イラスト」「コミック」 ※無断転載禁止
  サイズ(2160×1620)  全身サイズ(2160×2880)  塗り絵(2160×1620)  塗り絵全身(2160×2880)
 
 誕生花の男の子 (誕生日占いより)  イラスト sai-sai sai-sai「イラスト」「コミック」 ※無断転載禁止
 
  サイズ(2880×2160)  全身サイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)
 
 誕生花の女の子 別バージョン
   
 
 |  |  |