|
 |
福娘童話集 > 日本民間故事 > 十月
10月25日の日本民話
(10月25日的日本民間故事)

からいもと盗人
無心插柳
・日本語 ・日本語&中国語
むかしむかし、天草(あまくさ→熊本県の天草市)に、太助(たすけ)という船乗りが住んでいました。
到好久以前、天草這地方有個喊太助的擺渡客。
太助は子どもが大好きで、近所にお腹を空かせた子どもがいると、いつもごはんを食べさせてやりました。
太助喜歡小卵日、看到些窮人屋裡兒飯吃不飽、都邀別個來自己屋吃飯。
ある日の事、おかみさんが言いました。
「あんた、もうすぐ米びつが空っぽになるよ」
這就有天堂客發話了、講聽你的現在現在米桶都空啦。
「じゃあ、米を買うてきたらいい」
空了就去買。
「そんな事言っても不作続きで、どこへ行っても米も麦もありはせんよ」
現在哪還買得到米哦、幾年不下雨的、田裡面早生不出東西了。
「そうか。でも心配すんな。薩摩(さつま)へ行ったら、麦でも買うてきてやるわ」
這樣子啊、那我去薩摩的時候就帶些過來是。
実はこの二年ほど、天草はひどい日でり続きで、米も麦もほとんどとれなかったのです。
最近兩年天草這地方天氣持續反常、水田全被太陽烤乾了去、這就不好產糧。
数日後、太助は薩摩の国へ荷物を運ぶために、船を出しました。
帰りには食べ物を、船いっぱいにつんでくるつもりです。
幾日後、太助走水路幫客人拉貨到薩摩、準備到時候返航裝一大倉口糧回去。
やがて船は、薩摩の港に着きました。
等船到薩摩港口靠了岸。
薩摩のお客へ荷物を届けた太助は、その晩はお客の家に泊まる事になりました。
幫人卸完貨別個客套了一下要留太助一夜一起吃個飯、反正這時候也不好回去了。
そこで太助は、お腹を空かせた子どもたちの事を話しました。
「そりゃあ、大変な事で」
但此刻太助卻是心系老屋的小兒。
客人也才曉得太助還喜歡搞些這案子啊、就講別個豪氣。
「はい。自分は子どもの頃に食べ物で苦労をしましたから、子どもたちにはひもじい思いをさせたくはないのです」
大助就講自己以前小時候也窮、吃過的飽飯就不多、所以一看到小兒就想起自己以前。
「そうですか。太助どんは、立派ですな」
客人表示自己對太助佩服。
このお客は太助が近所の子どもたちにもごはんを食べさせている事を知っていたので、今までも何かと手助けをしてくれていたのです。
就過也想對別個的行為表示一點支持。
その晩、太助はお客から珍しい物をごちそうになりました。
晚上客人招待大助的過就是條稀罕品。
「うまい! だんな、これは何て食べ物で?」
大助吃了口就直呼好吃、問這是條甚麼傢伙。
「これは薩摩にしかない、からいもでごわす」
紅薯、目前只有薩摩才有。
「からいもですか。うーん、実にうまい!」
這紅薯是真好吃。
「わははは、そうでごわしょう。これは食べてよし、酒にしてもよし、おまけによく育つし、この薩摩では米以上の食べ物でごわす」
我就曉得你得這麼講才端出來的、這東西不僅直接可以取來吃、用來造酒也是可以、主要是產量也大、好种、到我們這當地都快要比米要上檔次了。
からいもとは、サツマイモの事です。
紅薯就是地瓜。
太助はからいもを天草に持ち帰り、自分の畑で育てたいと思いました。
聽到比米還好又好种、太助過就想取幾個自己回天草田裡面栽了。
ですが、その事を客に話すと、
但是這話對客人一講。
「・・・残念じゃが、それはだめでごわす」
帶不出去的、可惜了。
「どうしてですか? 天草の子どもたちのためにも、どうかお願いします」
怎麼講啦?我是想跟自己老屋小孩也搞幾個試下子味。
「うむ、気持ちはわかる。だがこのからいもは、ご禁制品(きんせいひん)でごわす。もしもよその土地の人間に渡したと知れれば、わしはこの首を切られてしまうのでごわす」
講是要促進當地農民、這東西是條管制品、我跟你過這條傢伙、到時候斷了別個財路、被發現到時候是要斷腦鬠的。
「ご禁制品ですか・・・」
還有這條規矩啊。
ご禁制品とは、持ち込みや持ち出しを禁じられている品物の事です。
看來這紅薯當時還要特地到薩摩才能吃到了、反正就是不讓你帶出去。
次の日、薩摩を出発する太助の船は、ご禁制の品をつんでいないか役人にきびしく調べられました。
第二天太助也過上船要回天草了、檢查的人看一下船上有甚麼不準帶的東西吧、這也過放行了。
「よし、この船には、ご禁制の品はござらん。船を出してよいぞ」
可以了、㫘事、你可以走了。
「はい、ありがとうございます」
役人の許しをえて、太助がいよいよ出発しようとするその時です。
看到別個㫘為難自己大助也是道了聲謝、這就要走的時候。
客の男が、大急ぎで走ってきました。
「太助どーん、太助どーん!」
突然這時客人踵過來了。
急忙喊到別個等一下。
「だんな、どうなさいました?」
「太助どん、子どもさんへのみやげの手まりを、おわすれでごわしょう?」
還有甚麼啊?
你跟你兒帶的皮球忘記取的、我跑過來跟你送來了。
「はて? ・・・手まり?」
皮球?
「何を言ってなさる。子どもさんに、頼まれたのでしょう。お役人さま、手まりを渡してもよろしいでごわすか?」
就是你兒講要的那條東西啊?官爺幫我這條球遞下子啊?別個小兒的。
「ああ。わしが投げてやろう。それっ!」
你過我、我直接甩過去就是。
手まりは客から役人の手へ、そして太助の手へと渡りました。
檢查的這就取到球一掗、接到太助手上去了。
「太助どん、その手まりは大事な品じゃ。子どもさんのために、立派に育ててくだされ」
(育てる? 手まりを?)
這就是你昨天晚上你為小兒問我討的東西、我現在就交到你手上了、你這就好生到啦。
太助聽出這話似有言外之意。
お客の言葉に、太助は首をかしげながら手まりを見ました。
對到這皮球硬是好生注視。
すると手まりの中から、からいもの芽が入っていたのです。
「こっ、これは!」
這就看到這竹片編織的小球裡面冒出幾根小芽。
頓感這就是紅薯!
客が太助のために、ご禁制のからいものなえを手まりに入れておいてくれたのです。
「だんな、ありがとうございます!」
太助這就一下懂完了。
道謝的時候過好感動。
「子どもたちに、よろしゅうなあ」
「はい、必ず立派に育てます」
客人看太助會了意、也只是講要他好生栽培。
太助諾。
こうしてご禁制のからいもは、薩摩から天草へ持ち出されたのです。
就這麼個事情經過、東西從薩摩到天草了。
天草に帰った太助は、からいものなえを畑に植えると大切に大切に育てました。
搞到這條違禁品、太助過是幫一天的心思都花到這上面了。
「いいかお前たち、いまにこのなえが木になって、うめえからいもがたんと食えるからな」
這就開始跟小卵日們畫起了大餅、跟他們講這紅薯是怎麼的好吃
「それは、本当か?」
這群傢伙是被哄的一愣一愣的、真的?
「ああ、大きな木になって、からいもが食い切れんほどみのるぞ」
太助這就想到這紅薯快點幫大樹長起來跟自己結果了。
「そうか、早く大きくなるといいなあ」
小卵日們也希望這樹快點長出來。
天草はあいかわらずの日でり続きでしたが、からいもは元気に育っていきました。
這就每日勞作。
「おや? 木ではなく、つるが出てきたな。からいもは、つるになるのか? それなら、そえ木をしねえと」
但太助看這紅薯不是長樹的類型啊、倒是幫藤蔓葉子生出來了、這藤蔓是到紅薯甚麼地方的東西哦?我㫘看紅薯有葉子啊、這違是這葉子結的果啊、太助就想到葡萄、這既然是藤蔓結果就要搞幾根杆子來扶、莫讓別個垂地上去。
太助はそえ木に竹を立ててやりましたが、つるはまきつくどころか、いつまでも地をはっています。
幾根杆子一插、這太助還想紅薯藤要順到杆子往上面爬的時候、它就過到地上一直停到不動了。
畑一面につるがのびましたが、かんじんのからいもはなりません。
夾卵了、不長了、地上全是這小幼苗、就是看不到大紅薯啊。
「これは本当に、からいもか? 春だというのに、花も咲かんとは」
不可能啊?這真的是紅薯啊?我他媽种的是甚麼狗雞巴、這都春天了、不應該啊、花都不跟我開一個!
夏になって小さな花をつけましたが、やはり実はつきません。
太助不放棄、等到夏天終於開花了、但也是不見結果。
「もしかするとからいもは、薩摩の土でしか実らんのだろうか」
這稀爛啦、這東西是只能到薩摩种?
太助があきらめかけたある日、畑のわずかな作物をぬすむドロボウがやってきました。
太助就想到要算的時候、田裡面這時正巧也來賊頭了。
「畑あらしじゃー!」
看到有人到偷菜、太助馬上就是一聲䛥。
逃げるドロボウを、太助は追いかけていきました。
追別個去了。
「作物が出来んでみんなこまっとるのに、こんな時に畑をあらすとはゆるせん!」
本來這田裡面收成就不怎麼好、這還過來偷這為數不多的幾個。
ドロボウは、太助のからいも畑へ逃げ込みました。
賊頭這就到太助田裡跑、太助則是到賊頭後面追、從這塊地追到那塊地、最後追到太助种紅薯的那塊田裡面去了。
するとからいものつるがドロボウの足にからまって、ドロボウは見事にこけてしまいました。
賊頭也是心急、這也不曉得這是种得條甚麼狗雞巴、跑的時候踩到幾下、就被紅薯藤蔓過幫踋絆到了、人這就一⻊反、今天算是栽到這裡了。
「わははは、からいものつるにひっかかったな。役立たずのつるが、とんだところで役立ったわい」
好傢伙、老子辛辛苦苦這麼九、努力終於還是有了回報啊、紅薯㫘跟我生一個、這賊頭倒是讓我捉到了。
ドロボウをつかまえた太助は、ふとドロボウの足にからまったつるの先に付いている物を見てビックリ。
賊頭這就被太助一拵、檢查別個踋底下是怎麼被絆到的、這一看駭一跳。
「こっ、これは、からいもでねえか! そうか、からいもは土の中になるんか!」
踋上面一看、人驚了、藤蔓底下就是一條紅薯連到的啊、好傢伙、這他媽是紅薯啊!原來這是條蘿蔔种法!
太助は夢中で、ほかのからいものつるを引っ張ってみました。
這就開始瘋狂拔蘿蔔、賊頭的事也先不去關心了。
するとつるの先には、丸々としたからいもがたくさん付いています。
一看笑一跳、這蘿蔔就只一根但這紅薯都是一根連到好幾個、一個個都大大的。
「おおっ、からいもじゃ。からいもじゃ。これだけあれば、子どもたちが腹を空かせる事はなくなるぞ!」
好傢伙啊!好傢伙!今天就可以開鍋了!我要幫所有小卵日都喊過來!
それから天草では、どこの家でもからいもをつくるようになったという事です。
這就眾人吃過這一餐、都曉得了這紅薯的好、全天草就都种起來了。
おしまい
结束
(回到上一页)
|
 |
|