| 福娘童話集 > きょうの百物語 > 7月の百物語 > 約束の日
 7月9日の百物語
 
  
 約束の日
 
 ・日本語 ・日本語&中国語
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル」
 【本気で眠りたいあなたへの睡眠朗読】日本昔話集(寝落ち用)
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「【やさしく朗読】ま る /  M A R U」
  むかし、江戸の本所(ほんじょ)の『いろは長屋』に、山口浪之介(やまぐちなみのすけ)と光川新衛門(みつかわしんえもん)という浪人(ろうにん)が一緒に暮らしていました。二人は小さい頃からの友だちで、ずっと同じ殿さまに仕えていましたが、殿さまの家がつぶれてから長い浪人生活で、今ではその日の米代にも困るありさまです。
 「のう、浪之介(なみのすけ)。
 こんな事をしておっては、二人とものたれ死にをするばかりだ。
 いっその事、別々に暮らしを考えてはどうだろうか?」
 「なるほど、それもよかろう。
 では新衛門(しんえもん)、三年後に会う事にしないか?」
 「わかった。三年後に必ず」
 「おう、三年後に」
 二人は会う場所と時間を決めて、別れ別れに生活をする事にしました。
 
 それから月日は流れて、もうすぐ約束の三年です。
 その頃の浪之介は人の道を外れて、世間に名高い盗賊(とうぞく)となっていました。
 ところがドジを踏んで役人に捕まり、やっとの事で逃げ出して、小舟で海へと逃れたばかりです。
 浪之介は舟の上で、ふと約束の日の事を思い出しました。
 「そうだ。このまま東へこいで、江戸へ下ろう。こんなに落ちぶれてしまったが、友だちとの約束は守らねば」
 浪之介は新衛門に会う為に舟を江戸へ進めましたが、運の悪い事に高波に飲み込まれて、そのまま海の底に沈んでしまったのです。
 
 その頃の新衛門は、必死に働いたおかげで南町奉行所(みなみまちぶぎょうしょ→裁判所)の調べ役になっていました。
 新衛門は浪之介が東海道を騒がす盗賊になって、江戸に人相書(にんそうがき→犯人の顔のイラスト)まで回っている事を知っていました。
 
 いよいよ約束の日の朝、新衛門は約束の場所に行こうかどうか迷いました。
 「今の浪之介とおれとでは、気軽に会える立場ではない。
 友だちであるあいつを捕まえる事は出来ぬし、かと言って見逃した事が人にしれれば、おれが捕まる立場になる。
 やはりあいつとは、会わない方が・・・。
 いや! たとえどうなろうと、おれにとってあいつはかけがえのない友だちだ。
 友だちとの約束は、守らねば」
 新衛門は心を決めると、浪之介に会う為に家を出ました。
 すると何と、浪之介が家の前で座っているではありませんか。
 「おお、浪之介。よく来た」
 そう言って、新衛門はハッとしました。
 (馬鹿な、人相書まで回っているお前が、なぜおれの家などに来るのだ。おれの家を調べたからには、おれの仕事は知っているはず)
 新衛門は顔を地面に向けると、浪之介に言いました。
 「さあ、浪之介。おれがこうしている間に、どうか逃げてくれ」
 すると浪之介が、さびしく笑って言いました。
 「なにを言うのだ。
 おれはお前の手でしばってもらおうと思ったからこそ、わざわざここまでやって来たのではないか。
 さあ、おれを捕まえて、お前の手柄にしてくれ」
 「しっ、しかし・・・」
 「おれの事を今でも友だちと思っているなら、おれを捕まえてくれ」
 「・・・わかった」
 
 こうして新衛門に捕まった浪之介は、小伝馬町(こでんまちょう)の牢(ろう)に入れられました。
 ところがその夜、番人が見回りに行くと新衛門はにっこり笑って、
 「新衛門どのに、くれぐれもよろしく」
 と、言い残し、見回りの見ている前でスーッと消えてしまったのです。
 
 浪之介の座っていた牢の床は、不思議な事に海の水でビッショリと濡れていたそうです。
 海で死んだ浪之介は、死んでも約束通り友だちの新衛門に会いに来たのでした。
 おしまい   
 
 
 |