| 366日への旅> 今日は何の日 > 9月の記念日 >国際ビーチクリーンアップデー
 
 9月22日 国際ビーチクリーンアップデー
  記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
  アメリカ・サンフランシスコに本部を置く海洋自然保護センターが、1985(昭和60)年から実施している記念日です。この日に近い週末、世界各地で海岸のごみを拾い集め、その数量・種類などを調べ、地球環境への影響を調査しています。
 日本でもクリーンアップ全国事務局が中心になり、活動しています。
 
 
  
   海岸に関する昔話(イソップ童話 →詳細)
 
 
 
 アリに刺された男とヘルメス
 イソップ童話
 
 イラスト版   えほん版
   ある日、1隻の船が乗っていた大勢の人とともに、海に沈んでしまいました。それを見ていた、1人の男が、
 「神さまのやり方は間違っている! あの船には罰当たりな人間が1人乗っていただけなのに、その人を罰する為に大勢の罪のない人を死なせるなんて、全くひどい話だ」
 と、言いました。
 ちょうどそこは、アリがたくさんいる場所でしたので、1匹のアリがこのうるさい男をちくりと刺しました。
 「うっ! アリのくせに人間さまを噛みやがって、こうしてくれる!」
 すると男は、たった1匹のアリが刺しただけなのに、そこにいたアリを残らず踏み潰してしまいました。
 その時、ヘルメスの神が現れて男にこう言いました。
 「どうだ、これでもお前は、お前がアリを裁くのと同じ様に、神が人間を裁くのはけしからんと言うつもりか」
 
 このお話は、人のやり方に文句を言いながら、自分も同じやり方をする人に聞かせるお話です。
 おしまい    秋分の日  記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
 
 
 
              国民の祝日の一つで、昼夜の長さがほぼ等しい日です。これから日が一番短い冬至に向けて、毎日1分5秒づつ日が短くなり、そしてまた毎日1分5秒ずつ日が長くなって、昼夜の長さがほぼ等しい春分になります。
 ちなみにこの日は、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」とされています。
 また一年が正確には「365.2421904日」であるために、秋分の日はその年によって変化します。
 9/22か9/23です。
 黒文字は、9/22の年。
 
 今後の秋分の日の予定
 
 2022年9月23日  2023年9月23日
 2024年9月22日  2025年9月23日
 2026年9月23日  2027年9月23日
 2028年9月22日  2029年9月23日
 2030年9月23日  2031年9月23日
 
 
 救世軍日本伝道記念日
 1895(明治28)年、救世軍日本支部が設立されました。
 救世軍は、1878年にイギリスで創設されたプロテスタント系のキリスト教の一派で、軍隊的な組織のもとに、民衆への伝道と社会事業を行っています。
 
 孤児院の日
 1887(明治20)年、岡山の医師・石井十次が日本初の孤児院「孤児教育会」を創設しました。
   
 
 |