小学生の都道府県情報「都道府県巡り」
広島県情報メニュー
都道府県の説明広島県の説明
基礎データー基礎データー
シンボル(県花、県木、県鳥など)県の花、鳥など
観光地広島県の観光地
民話主な民話・昔話
小学校情報広島県の小学校
京都府の公式ホームページ広島県の公式HP
都道府県一覧都道府県一覧
広 告
 


世界60秒巡り > 都道府県巡り >広島県

基礎データー広島県

 広島県は、中国地方中部、瀬戸内海に面する県です。
 明治期以降、陸海軍の軍事施設が多く、軍需産業中心に工業化が進展しましたが、第2次世界大戦末期の空襲、原爆投下で壊滅的打撃をうけました。
 戦後、奇跡的復興をとげ、中国・四国地方の中枢機能をもつ広島市を中心に工業やサービス業が大発展しています。

基礎データー広島県の基礎データー
(県章、位置図、県章の由来、県庁、面積、人口)

広島県の県章 広島県の位置地図

      広島県のシンボル              広島県の位置図

シンボルの由来
 広島県の頭文字の「ヒ」を図案化し、県章としています。
 円によって県民の和と団結を表現し、その重なりによって伸びゆく広島県の躍進と発展を象徴しています。
(昭和43年7月16日制定)

県庁 広島市。
面積 8478km2。
人口 287万6106人。

シンボル(県花、県木、県鳥など)広島県のシンボル
(県木、県花、県鳥、県の魚)

県木・県花
モミジ(紅葉)
 カエデは古く「蛙手(かえるで)」とよばれ、葉の形がカエルの手に似ていることから名づけられました。
  また、モミジともいいますが、これは秋に紅葉する木の中で、カエデ類がきわだってうつくしいことから、本来は木々が色づくこと全般をいう「もみじ」の語が、とくにカエデ類をさすようになっていったものです。
 日本は世界でも有数の紅葉のうつくしい国であり、春の花見同様に、秋の紅葉狩(もみじがり)も古くから人々の生活にとりいれられてきました。
 モミジは広島県全域に分布し、特別名勝三段峡、名勝帝釈峡、日本三景宮島などモミジの名所も数多いことから、県の木に制定されました。
 なお、県の花は正式には決められていませんが、県民になじみ深いモミジを県の花としています。
(昭和41年9月12日制定)

モミジ(紅葉)の写真
広島県の県木・県花 モミジ(紅葉)

県鳥
アビ
 アビとは、水にもぐるアビ属の鳥5種の総称です。
 重量感のある嘴(くちばし)はまっすぐで、するどくとがり、体は長くて、がっしりしています。
 細くて短く、先のとがった翼と、短くてかたい尾羽があります。
 足は短く、3本ある前足ゆびには水かきがついています。
 足は体の最後部にあるので、地上をあるくことはできません。
 そこで、湖岸や沼や低湿地に巣をつくり、水面まですべっております。
 巣は水生の植物を簡単に重ねたものが多く、メスは暗褐色からオリーブ色がかった卵を2個うみます。
 おもに魚を食べ、たくみに潜水して魚を追跡する習性から、ヨーロッパではdiver(ダイバー)とよばれています。
 瀬戸内海の一部の島では、この習性を利用して、アビにおわれた小魚をねらうタイやスズキをさらに漁民がつりあげる、鳥持網代(とりもちあじろ)という漁法があります。
 そのため、この海で冬をこすアビやシロエリオオハムは、大切にされてきました。
 これにちなんで、アビは広島県の県鳥です。
(昭和39年7月13日制定)

写真はハシグロアビ
広島県の県鳥 アビ

県の魚
カキ(牡蠣)
 カキは、イタボガキ科に属する二枚貝の総称です。
 現生のカキの種類は50種をこえますが、食用にできるのは一部です。
 広島のカキは、約450年前から養殖されていたといわれる、広島県の代表的な水産物です。
 現在、生産量では全国シェアの約6割を占め、全国に圧倒的なファンを獲得しています。
(平成2年9月6日制定)

カキ(牡蠣)の写真
広島県の県の魚 カキ(牡蠣)

観光地広島県の観光
(観光名所、世界遺産、特産品、動物園と水族館とテーマパーク)

観光名所
厳島神社
 日本三景のひとつである厳島は神の島として保護され、島の中心の弥山には現在も原始林がのこります。
 弥山の北東麓(ほくとうろく)に鎮座する厳島神社は、平氏滅亡後も人々にうやまわれてきました。
 広島県宮島町。

厳島神社
厳島神社

登録された世界遺産世界遺産巡りを開く
原爆ドーム(広島県広島市 - 1996年12月登録)
・原爆ドーム → 原爆ドームの詳細(写真付き)
・原爆ドーム → 平和都市記念碑(原爆慰霊碑)の詳細(写真付き)

厳島神社(広島県廿日市市 - 1996年12月登録)
・ 厳島神社 → 厳島神社の詳細(写真付き)
・ 厳島神社 → 厳島神社の大鳥居の詳細(写真付き)


特産品
・食べ物
→ 養殖カキ、のり、コンニャク、はっさく、ネーブル、松茸

・伝統工芸品
→ 仏壇、砥石、しゃもじ、ゲタ、毛筆、琴、家具

広島県の主な動物園・水族館・テーマパーク

・動物園
安佐動物公園
福山動物園

・水族館
宮島水族館

・テーマパーク
お好み村
大和ミュージアム
みろくの里
広島ニュージーランド村

民話広島県の民話・昔話

主な民話・昔話福娘童話集より

とうふとおみそのけんか
・おいしいおみそ汁は、こうして出来たのです。

お酒の好きな子ザル
・お母さんとの約束を守らなかった為に、猟師につかまったサル。

草葉のかげ
・死んだとうそをついて、お米を借りた男。でも、ウソがばれて・・・。

風呂のぬか団子
・田舎からやってきたお百姓が、宿屋のお風呂で珍騒動。

おじいさんはくさかった
・おばあさんが川へせんたくにいくと、ドンブラコ、ドンブラコと・・・。

山ネコのきらいなご幣
・山ネコのバケモノから男を救った、ご幣(へい)。

ふとん
・わらでできたふとん。(江戸小話より)

くわん、くわん
・一休話 ぼたもちを食べたのはあみださま?(日本昔話より)

三年寝たろう(寝たろう三助)
・毎日寝てばかりいる、寝たろうの嫁取り話。(日本昔話より)

へびきり峠
・大蛇を退治した、侍とお坊さん。

一本のとうもろこし
・とうもろこしを盗んだサルを追いかけていくと、宝の出る木づちが。

小学校情報広島県の小学校紹介

広島県のHPを公開している小学校
※(yahoo! japan のリンクへジャンプします)

安芸区 (9)
安芸高田市 (13)
安芸太田町 (10)
安佐南区 (24)
安佐北区 (28)
海田町 (3)
熊野町 (4)
呉市 (46)
広島市 (144)
江田島市 (16)
佐伯区 (18)
三原市 (31)
三次市 (28)
庄原市 (25)
神石高原町 (7)
世羅町 (5)
西区 (18)
大崎上島町 (4)
大竹市 (8)
竹原市 (10)
中区 (16)
東区 (12)
東広島市 (37)
南区 (19)
廿日市市 (19)
尾道市 (35)
府中市 (14)
府中町 (5)
福山市 (79)
北広島町 (16)

前のページへ戻る



ほかの都道府県
北海道 青森県 岩手県
宮城県 秋田県 山形県
福島県 茨城県 栃木県
群馬県 埼玉県 千葉県
東京都 神奈川県 新潟県
富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県
静岡県 愛知県 三重県
滋賀県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山
鳥取県 島根県 岡山県
広島県 山口県 徳島県
香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県
熊本県 大分県 宮崎県
鹿児島県 沖縄県  
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識