|
 |
福娘童話集 > 日本民間故事 > 九月
9月28日の日本民話
(9月28日的日本民間故事)
食わずの梨 弘法大師
方丈心眼小
・日本語 ・日本語&中国語
むかしむかし、旅のお坊さんが修業のために、四国の屋島(やしま)の山へ登っていた時のお話しです。
到好久以前和尚修行、都講要去條喊四國屋島山的地方朝拜。
細い山道を一生懸命登っていたお坊さんは長旅でのどが渇いたのですが、運悪く水の持ち合わせがありません。
這就一條和尚山路上走到爬坡、走啊走啊、人這就疲啦、一下渴了想吃水、但這好傢伙去哪裡逽水啦?
ふと見ると、梨(なし)の木においしそうな梨が実っているのが見えました。
但是天佑殘疾人啊、剛就腦鬠四處一望的當下、一排梨子樹過和尚看到了。
ちょうど男の人が梨をもいでいたので、お坊さんは梨の木に登っている男に頭を下げて頼みました。
這就看到一條像是這些梨樹的主人到收梨、和尚看到樹上的摘梨子的農民、也是講口渴想討一個。
「すみません。のどが渇いて、困っております。どうかその梨の実を一つ、分けてもらえませんか?」
這就開了口。
すると男は、めんどくさそうに言いました。
「だめだめ。これは石の様にまずい梨で、一口食べたら、ペッと吐き出すほど味がないんですよ」
但是這男的東扯西扯的到哪裡搪塞和尚。
講這梨子邦硬甚麼的啦、難吃死的啦、看起來就是捨不得這一個梨子、但又不跟你明講。
「石の様に固くても、吐き出すほどまずくてもよいから。どうか一つ」
和尚就講難吃就難吃、你先過我一個讓我解下子渴、這地方㫘水的、我又講爬坡上來。
そう言って、お坊さんがいくら頼んでも、
話都這麼講了、但是農民。
「いいや、だめだ。この梨は食えない梨だから、はやくあっちへ行ってください」
吃不得的、快走、我還得騙你啊!
と、言うのです。
這就也幫話講死了。
「・・・そうですか。なら、仕方ありません。あっちへ行きましょう」
好好好、算了算了。
あきらめたお坊さんは男と梨の実をチラリと見ながら口の中で呪文を唱えると、どこかへ行ってしまいました。
和尚走之前還對到梨樹以及男的念了一段經、也不曉得這嘴巴皮子裡面是搗鼓的甚麼、事畢也就去了。
そのお坊さんの後ろ姿を見ながら、男はにやりと笑いました。
看到和尚被自己趕走、農民一笑。
「えっへへへ、行きおった、行きおったわ。こんなにうまい梨の実を、こじき坊主にくれてやるなんてもったいないわ」
還想問老子來討免費的梨子、想都不要想、爹的這梨子甜了個卵脬翻天、我自己是都捨不得吃、跟你過。
翌日、男は梨の実を、町へ売りに行きました。
「えー、梨はいらんかね」
確實這都自己捨不得吃、第二天挑路上叫賣去了。
梨子啊、梨子啊、好甜好甜的梨子啊。
するとたちまち、多くの人が集まって来ました。
「いつもの甘い梨、おくれ」
這就一下棚過來了好多人、都是以前吃過這男的梨子的人。
又是和上次一樣的貨。
「ほんとにあんたの梨の実は、うまいねえ」
「うちにも、どっさりだよ」
你屋的梨子確實可以、也還甜、跟我也秤幾斤。
我和他一樣。
梨の実はどんどん売れて、男はニンマリです。
這就以前的老主顧都上來光顧、男的擔子看到看到就輕了、臉上還笑眯眯的。
すると梨をひとかじりしたお客の一人が目を白黒させて、食べた梨をペッと吐き出しました。
但就突然看到一條客人幫梨子取出一個放嘴巴裡面一喍、人一下像是著酸到的、馬上一副好吃虧的表情、跟到就是幫嘴巴裡面的一吐。
「なんだ、この梨は!」
這是人吃的啊!
その声で、他のお客たちも買った梨を食べました。
聽到這聲音其他客人也取個試下味啦。
「本当だ。こりゃあひどい。石の様に固いぞ」
我日這甚麼卵、喍都喍不動、邦卵硬的就跟條嵒頭㫘區別啊。
「それに、まるで味がしないじゃないか!」
而且這吃起來怎麼跟嚼條沙子樣的哦?
お客たちは怒って、梨の代金を返せと言いました。
人就一下開始鬧了、以為這是老闆賣差貨、要求退錢。
梨売りの男は首を傾げながら、
老闆也感覺這事怪啊。
「おかしいなあ? 昨日食べた時は、とてもうまかったんだがなあ」
我昨天摘梨子的時候有吃了一顆試啊、明明好甜水又多啊。
と、ガブリとかじりました。
這就取個別個講差的、自己也咬了一口。
そのとたん、あまりのまずさに梨売りの男も、思わずペッと吐き出しました。
這就一口下去、馬上開吐。
「ペッ、ペッ。こんな石の様にまずい梨の実は、初めてだ。これじゃあ誰でも、一口食べたらペッと吐き出すぞ」
我日、這甚麼卵、梨子怎麼這麼邦硬哦、還又酸又苦。
そしてその自分の言葉に、ハッとしました。
突然一下男的好像是曉得甚麼的、這話自己昨天講過啊。
今の言葉は梨を恵んでほしいと頼んだお坊さんに自分が言った言葉と、同じだったからです。
就是對到和尚討梨子的時候、講這梨子好難吃。
「もしかして、あのお坊さまはうわさに聞く弘法大師さまだったのでは。・・・ああ、おれの心が悪い為に、梨の味がこんな事になってしまった」
夾卵了、就是那段咒文、那條批和尚到搞打擊報復、都講弘法大師心眼小、莫興就是我昨天碰到的那傢伙啦。
それからも、男の梨の実がおいしくなる事はありませんでした。
回去之後碰到鬼事男的是好想不通。
そして町の人たちは、男の梨の実を『食わずの梨』と呼ぶようになったそうです。
而別個被他坑過這一次都講他是條奸商、走路上都被人認出來講他是條賣差梨子的。
その梨の木は、今も屋島に残っているといわれています。
這就講當初的那片梨林、現在到屋島這地方還留到的。
おしまい
结束
(回到上一页)
|
 |
|