福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 7月の日本民話 > 古木の血 弘法話

7月26日の日本民話

古木の血 弘法話

古木の血 弘法話
三重県の民話 三重県の情報

日本語 ・日本語&中国語

 むかしむかし、三重のある村の長者が庭に出て涼んでいると、西の空が明るく光り輝いているのが見えました。
「はて。あれは、何の光じゃろうか?」
 不思議に思った長者が行ってみると、となり村とのさかいにある小さな湖に枯れ木が浮いていて、それがまばゆい光を放っているのでした。
「これは湖の底にあるという、竜宮御殿に使われている木の一部にちがいない」
 長者が枯れ木を湖から引き上げると木は光らなくなりましたが、長者はそれを家に持って帰って大切にしました。

 それからしばらくたったある日、旅の途中の弘法大師(こうぼうだいし)が、この村を通りかかりました。
 大師が来たことを知った長者は、大師を自分の屋敷に招いてもてなすと、あの光る枯れ木の話をしました。
 すると大師は、床の間に置かれていた枯れ木をじっと見つめて言いました。
「確かに、この木からは、ただならぬ力を感じる。
 もしよろしければ、この木で地蔵菩薩(じぞうぼさつ)の像を彫りたいと思うが、いかがであろうか」
「それはそれは、まことにありがたいことで」
 有名な大師が彫ってくれるというので、長者は大喜びです。

 大師は長者から一本のノミを借りると、菩薩像の頭から彫っていきました。
 カーン、カーン。
 大師がひとノミ入れるたびに、枯れ木は不思議な光を放ちます。
 さすがの大師も、少し興奮気味です。
 ところが一心に刻んでいって、菩薩像を腰のあたりを彫り進んだとき、突然枯れ木から真っ赤な血が流れ出たのです。
 これには大師も驚いて、
「ぬぬっ。この木は、生身の菩薩じゃ。わたしの様な未熟者では、これ以上木を刻む事は出来ません」
と、言うと、がっくりと肩を落として彫るのをやめてしまいました。

 こうして腰から下が未完成の菩薩像は村のお寺へと移されて、お寺の本尊としてまつられたという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     7月26日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
幽霊の日
きょうの誕生花
ステファノティス(Stephanotis)
きょうの誕生日・出来事
1950年 萩原健一(俳優)
恋の誕生日占い
決して嘘をつかない真面目な女の子
なぞなぞ小学校
空にいる虫は? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
ジュエリーデザイナー
恋の魔法とおまじない 208
ラブレターに気持ちがこもるおまじない
 7月26日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
娘の寿命
きょうの世界昔話
本当はやさしい、けちな大金持ち
きょうの日本民話
古木の血
きょうのイソップ童話
ペテン師
きょうの江戸小話
ろうそくちくわ
きょうの百物語
海の底の蛇の目傘

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ