|  |  | 福娘童話集 > きょうの世界昔話 > 11月の世界昔話 >田植え名人 中国の昔話
 11月6日の世界の昔話
 
  
 田植え名人
 中国の昔話 → 中国の情報
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「眠りのねこカフェ」
  むかしむかし、中国に、田植えの名人と呼ばれる人がいました。この名人にかかればどんなに広い田んぼでも、あっという間に田植えが終わってしまいます。
 しかも全ての苗が、まるで線を引いたようにまっすぐ並んでいるのです。
 
 ある年の事、村の役所に新しい役人が来ました。
 村では新しい役人が来るたびに、役人に贈り物をしてごきげんをとります。
 そうしないと、役人がひどい意地悪をするからです。
 ところがその年は日照り続きで、自分たちの食べる物さえまんぞくにありません。
 だから役人に贈り物をする者は、一人もいませんでした。
 すると役人は、すっかり腹を立てて、
 「けしからん。れいぎ知らずの村人たちめ、思い知らせてやるぞ!」
 と、村人たちをいじめる方法を考えているところへ、田植え名人のうわさが耳に入ったのです。
 「誰か、田植え名人を呼んでこい」
 役人の命令で、田植え名人が役所へ連れてこられました。
 役人は田植え名人を自分の前にひざまずかせると、机をたたいてどなりました。
 「お前か、田植え名人というけしからん男は!
 そもそも名人とは、お上が決めるものだ。
 それを勝手に名人を名乗るとは、とんでもないやつだ!」
 ところが田植え名人は少しもあわてず、すました顔で答えました。
 「田植え名人とは、誰の事です?
 わたしは自分が名人だなんて、一度も言った覚えはありませんよ」
 それを聞いて、役人はますます腹を立てました。
 「なに! わしに口答えをする気か!」
 その時、白いひげのおじいさんが、役人の前に進み出て言いました。
 「お役人さま。
 この男が本当に田植えの名人かどうか、試されてはいかがですか?
 もし本当にうわさ通りの名人だったら、お役人さまがあらためて名人の位をあげてください」
 「ほほーう、なるほど。
 それは、面白いな。
 もし名人でないときは、この男と一緒にお前の首もはねてやろう。
 ところでこの男には、どんな技があるのだ?」
 「はい。苗を一株で八本ずつ、縦横が真っ直ぐごばんの目の様に植える事が出来ます。
 それも、お役人さまが田んぼを一周する間にです」
 「よし、わかった。
 お前の言う通りなら、まことの名人だ。
 それにふさわしい記念碑を、わしが立ててやろう」
 役人はニヤリと笑うと、
 (こいつらは、アホか?
 いくら何でも、田んぼを一周する間に田植えが終わるわけないだろう。
 まあいい、ここでおれが奴らの首をはねて、きびしい役人だとわからしてやれば、村人たちはおれに多くの贈り物をすることだろう)
 と、考え、田植え名人を大きな田んぼに連れて行きました。
 「よし、それでは、初め!」
 合図ともに、役人は田んぼのあぜ道を全力で走りました。
 そして三つ目の角を曲がったとき、周りの村人たちから、
 「わっー!」
 と、言う声がわきおこりました。
 役人がはっとして、足をとめるとどうでしょう。
 広い田んぼ一面に、イネの苗が線を引いたように植えられていたのです。
 「そんなバカな、いつの間に」
 役人はあわてて田んぼに飛び込むと、一株ずつ数をかぞえました。
 するとどの株も、見事に八本ずつ植えていたのです。
 さすがの役人も、これには文句のつけようがありません。
 「まあ、まあまあだな」
 役人は逃げるようにして役所に戻ると、田んぼの横に田植え名人の記念碑を立てさせました。
 でもよっほどくやしかったらしく、記念碑には名人の名前も立てた日付も入れませんでした。
 しかし村人たちはこの記念碑を見るたびに、意地悪な役人をやっつけた名人をほめたたえたということです。
 おしまい   
 
 
 |  |  |