|
 |
福娘童話集 > 日本民間故事 > 十月
10月12日の日本民話
(10月12日的日本民間故事)

キジも鳴かずば、撃たれまいに
黔之驢
・日本語 ・日本語&中国語
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
投稿者 「もちがたる。」
むかしむかし、犀川(さいがわ)のほとりに、小さな村がありました。
到好久以前、犀川湖畔旁有條小村莊。
この村では毎年、秋の雨の季節になると犀川がはんらんして多くの死人が出るため、村人たちは大変困っていました。
這村建水源地邊上好也是好、但是等秋天水訊一來漲大水又要淹死那麼一潽人、過幫全村人都是要搞癲了。
さてこの村には、弥平(やへい)という父親と、お千代(おちよ)という小さい娘が住んでいました。
村裡面的弥平爹、有個喊千代的女。
お千代の母親は、この前の大雨に流されて死んでしまいました。
現在一屋就兩條人、原因就是這媽過大水一波帶走了去。
二人の暮らしはとても貧しかったのですが、それでも父と子は毎日仲良く幸せに暮らしていました。
當時這老百姓都窮、都是身在苦中不知苦、一天到哪裡窮快活、騙自己要知足長樂、講自己是生到福中不知福。
そしてまた、今年も雨の季節がやってきました。
好啦、今年子的秋天又要來啦、等漲水又是全部夾卵。
そのころ、お千代は重い病気にかかっていましたが、弥平は貧乏だったので医者を呼んでやることも出来ません。
恰巧又逢千代害了病、屋裡窮、爹連條醫生都請不起。
「お千代、早く元気になれよ。さあ、アワのかゆでも食って元気を出せよ」
爹也只能熬點小米粥喊自己女吃、希望她能快點好。
弥平がお千代に食べさせようとしても、お千代は首を横に振るばかりです。
但是東西端來、看到女的腦鬠就是一直擺。
「ううん、わたし、もう、かゆはいらねえ。わたし、あずきまんまが、食べたい」
原來是有東西吃還嫌、耍性子講自己要吃豆沙飯。
あずきまんまとは赤飯の事で、お千代の母親が生きていたころに、たった一度だけ食べた事があるごちそうです。
這豆沙飯還是千代媽還活到的時候吃過一次、也是唯一的一次。
ですが今の弥平には、あずきどころか米の一粒もありません。
但是莫講紅豆了、現在是連米都㫘得一顆哦。
弥平は寝ているお千代の顔をジッと見つめていましたが、やがて決心すると立ちあがりました。
千代被自己哄睡了去、老頭就一直看到自己女熟睡的臉。
「地主(じぬし)さまの倉(くら)になら、米もあずきもあるはずだ」
心思過一下動到地主的穀倉。
こうして弥平は可愛いお千代のために、生まれてはじめて泥棒をしたのです。
準備自己馬上就要開始當賊頭了。
地主の倉から一すくいの米とあずきを盗んだ弥平は、お千代にあずきまんまを食べさせてやりました。
一捧米跟紅豆到手的老頭、也是讓千代吃上了豆沙飯。
「さあ、お千代、あずきまんまじゃ」
「ありがとう。おとう、あずきまんまは、おいしいなあ」
爹這就盛了上去。
女則一直是感謝老頭、講這紅豆飯好吃。
「おお、そうかそうか。いっぱい食べて、元気になるんじゃぞ」
老頭看女吃、要她多吃點、早點人好起來。
こうして食べさせたあずきまんまのおかげか、お千代の病気はだんだんとよくなり、やがて起きられるようになりました。
不曉得是不是吃了這飯的緣故、千代還真就慢慢好起來了、過都下得了床了。
さて、地主の家では米とあずきが盗まれた事に、すぐに気がつきました。
但是後面地主也是發現了自己屋米被偷的事。
お金持ちの地主にとっては犬のエサほどの量で、たいした物ではありませんでしたが、一応、役人へ届けました。
雖講只是一手米、還不如地主院裡每日大狼狗吃的多、但屋裡出了賊頭這事反正是先報了官。
やがて元気になったお千代は家の外に出ていくと楽しそうに歌いながら、マリつきをはじめました。
千代人好了、這也出到街上開始玩、手裡拍到小皮球嘴巴裡面唱到歌。
♪トントントン
♪おらんちじゃ、おいしいまんま食べたでな
♪あずきの入った、あずきまんまを
♪トントントン
這歌的內容則就是講自己上次吃的紅豆飯好吃。
お千代の歌を、近くの畑にいた百姓(ひゃくしょう)が聞いていました。
邊上種地的農民聽千代唱這條。
「変じゃなあ、弥平の家は貧乏で、あずきまんまを食べられるはずがないのだが。・・・まあ、いいか」
心想別個屋那麼窮怎麼吃的上紅豆飯哦、就感覺這事怪。
そのとき百姓は、大して気にもとめませんでした。
但是當時也㫘去在意這條傢伙。
やがてまた大雨が降り出して、犀川の水は今にもあふれださんばかりになりました。
好啦、雨訊也來了、這犀川的水看到就要幫村子淹了。
「このままじゃ、また村は流されてしまうぞ」
我日、今年子我們村子違又要被全部衝走啊。
村人たちは、村長の家に集まって相談しました。
すると、村人の一人が言いました。
這就全村一起到村長屋裡開大會。
其中有條傢伙就提建議了。
「人柱を立てたら、どうじゃろう?」
講去條哪個去幫河神獻了啊?
人柱とは、災害などで苦しんでいる人々が生きた人間をそのまま土の中にうめて、神さまに無事をお願いするという、むかしの恐ろしい習慣です。
當時這修橋甚麼的、第一件事不是打樁、而是先甩幾條人下去、再開始打樁、因為直接打樁要麼就是打不好、要麼就是一下被水衝走了去、當時人信邪、認為是動了龍王土、所以都要先獻幾條人下去、自中國幫這條頭一起、這就開始外包、到了韓國教人怎麼修橋、第一件事是先甩兩傢伙到水裡面去、韓王就覺得這事炫酷啦、修條宮殿也要糊二條人封水泥柱子裡面去、護到龍脈、這過最後日本也學、最後就全亞洲稀爛、這就最近幾年還有老杆子跟我講這修大橋一定要甩幾條人下去當樁。
その生きながらに土の中にうめられるのは、たいていが何か悪い事をした人だったそうです。
但這樁要哪個當又是個問題了、就看哪個命賤啦。
「そういえば、この村にも悪人がおったな」
と、言ったのは、お千代の手マリ歌を聞いた百姓でした。
這一選過就是千代她爹了、就講因為她唱了這首紅豆歌。
「なに? 悪人がおるじゃと? それは誰じゃ?」
「うむ。実はな」
百姓はみんなに、自分の聞いた手マリ歌の事を話しました。
這就看到千代唱歌這農民開始細細道來了。
その夜、弥平とお千代が食事をしていると、
ドンドン! ドンドン!
晚上、千代和老頭到屋裡正開始吃飯。
だれかが、戸をはげしくたたきます。
外面門過就著大聲拍了。
「弥平! 弥平はおるか!」
「へい、どなたで?」
開口就是問人到屋吧。
哪個?
「弥平、おぬしは先日、地主さまの倉から米とあずきを盗んだであろう。娘が歌った手マリ歌が証拠(しょうこ)じゃ」
不要管我是哪個!我們曉得你到地主屋裡偷東西了、還有證據!
お千代はハッとして、弥平の顔を見ました。
「おとう!」
女也曉得了大事不妙。
人一下好急。
泣き出すお千代に、弥平はやさしく言いました。
「おとうは、すぐに帰ってくるから、心配せずに待っていなさい」
過直接哭了出來、但是老頭一陣安撫、講自己一下就回來、要千代不要怕。
「おとう! おとう!」
泣き叫ぶお千代を残して弥平は村人に連れて行かれ、そしてそのまま帰っては来ませんでした。
這就一群人幫老頭一拉、千代就看到老頭被人拉走一直喊到他的名、也過是最後一面了。
犀川の大水を防ぐために、人柱として生きたままうめられてしまったのです。
也是講幫人獻了去、看能幫河水鎮到吧。
「しかし、たった一すくいの米とあずきを盗んだだけで、人柱とはな」
但你莫講這人也著孽、一把米就過變水鬼了。
と、同情(どうじょう)する村人もいましたが、下手な事を言うと今度は自分が人柱にされるかもしれません。
そういう時代だったのです。
但是其他人也不敢多講、怕被打成講是別個的同路人、那下次這獻的就是自己了。
さて、村人からお父さんが人柱にされた事を聞いたお千代は、声をかぎりに泣きました。
千代也是一直未見老頭回來、曉得再也回不了了、一直到那裡哭啊哭。
「おとう! おとう! おらが歌を歌ったばかりに」
お千代は何日も何日も、泣き続けました。
認為是自己一首不經意的歌害了自己老頭一條命。
やがてある日、お千代は泣くのをやめると、それからは一言も口をきかなくなってしまいました。
幾日幾夜一直就光哭也不見停、直到有一日、不哭了、但卻也是再也不發一語。
何年かたち、お千代は大きくなりましたが、やっぱり口をききません。
好多年了、等千代成人、已經是不能開口了。
村人たちはお父さんが殺されたショックで、口がきけなくなったと思いました。
也是講打擊太大、已致失語。
ある年の事、一人の猟師(りょうし)がキジを撃ちに山へ入りました。
話題轉到有年一條獵人為搞山雞入山。
そしてキジの鳴き声を聞きつけて、鉄砲の引き金を引きました。
ズドーン!
聽到叫聲扳機一扣。
槍響。
見事に仕留めたキジを探しに、猟師は草むらをかきわけていってハッと足をとめました。
準備過去撿死魚的時候、草一刨、人獃了。
撃たれたキジを抱いて、お千代が立っていたのです。
竟看到千代已經抱起了自己野雞、不知何時開始。
お千代は死んでしまったキジに向かって、悲しそうに言いました。
神情好似憐憫。
「キジよ、お前も鳴かなければ、撃たれないですんだものを」
甩出一句、不鳴則己、一鳴嗚呼。
「お千代、おめえ、口がきけたのか?」
獵人只是看到千代發出了聲、以為別個可以講出話了、這過也開口問。
お千代は猟師には何も答えず、冷たくなったキジを抱いたまま、どこかに行ってしまいました。
但是千代對獵人瞭都不瞭、直接抱到野雞走了。
それから、お千代の姿を見た者はいません。
「キジよ、お前も鳴かずば撃たれまいに」
這後面也是和她老頭一樣再也㫘回來過。
而最後的一句像是句咒語樣的到村裡面蔓延開來。
お千代の残した最後の一言が、いつまでも村人のあいだに語りつたえられ、それからその土地では人柱という恐ろしい事は行われなくなったという事です。
因為這事幫千代搞的太過詭異、這地方的人以後也再搞生人獻祭這案子了。
おしまい
结束
(回到上一页)
|
 |
|