| 福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 1月の江戸小話 > 看病
 1月15日の小話 
 看病   ある時、一人暮らしの八五郎(はちごろう)が病気になりました。 「おいおい、八こうの奴が病気だってさ。みんなでお見舞いに行ってやろうじゃないか」
 こうして八五郎の友だちが二、三人集まって、お見舞いに行く事になりました。
 「よう、具合はどうだ? 安心しなよ、おれたちが看病してやるからな」
 友だちが言うと、八五郎は嬉し涙を流しました。
 「ありがたい、持ちべき物は友だな。まあ何もないが、賑やかに話でもしていってくれ」
 「そうかい、それじゃあ何か用があったら声をかけろよ。遠慮なんかする事はないぞ」
 そう言って友だちは賑やかに話などをしていましたが、そのうちに花札が始まってしまいました。
 勝ったの負けたのとやっているところへ、八五郎が声をかけました。
 「もしもし、水を一杯くだされ」
 「・・・」
 「もしもし、すみませんが、お水を・・・」
 「ああ、今やるぞ」
 友だちは声ばかりで、いつまでたっても来てくれません。
 たまりかねた八五郎が、ふらふらと起きて来たのを友だちが見つけて言いました。
 「これ、どこへ行くのだ、寝ていないと危ないぞ」
 「ちょっと、水を飲みに」
 すると友だちが、次々と言いました。
 「おお、それならついでに、おれにも水を持って来てくれ」
 「おお、おれは酒だ。酒を持って来てくれ」
 「おれにはまんじゅうだ。なければ買って来てくれ」
 「・・・・・・」
 
 この様な友だちを、悪友と言います。
 ♪ちゃんちゃん(おしまい)
 
 関連する記念日紹介
 「5月12日 看護の日」について (366日への旅)より
 
  記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
   
 
 
 |