| 福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 9月の日本昔話 > 三年寝太郎
 9月17日の日本の昔話
 
  
 三年寝太郎
 山口県の民話 → 山口県の情報
 新潟県の民話 → 新潟県情報
 ※発祥元には諸説あります。
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「あーる」  【眠れる朗読】
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「天乃悠の朗読アート」   天乃悠の朗読アート
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「癒しの森っ子」
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「眠りのねこカフェ」
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「【やさしく朗読】ま る /  M A R U」
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 ぜんちゃんの夢見夜話~朗読ch~
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 制作: ぐっすり眠れる癒しの朗読【壽老麻衣】フリーアナウンサーの読み聞かせ
 
 にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文
 
  むかしむかし、とてもなまけ者の息子がいました。息子は毎日ご飯をたらふく食べて、あとはグウグウ寝てばかりです。
 「お前も寝てばかりいないで、少しは働いておくれよ」
 「・・・・グー」
 お母さんが頼んでも、息子はいびきで返事をするだけです。
 息子が少しも働かないので、この家はとても貧乏でした。
 そして寝てばかりいるこの息子を、みんなは『寝太郎』とよびました。
 
 そんなある日、寝太郎が突然ガバッと起きあがると、お母さんに言いました。
 「白い着物と、えぼし(→むかしのボウシ)を買っておくれ」
 寝てばかりの寝太郎が突然しゃべり出したので、ビックリしたお母さんはあわてて町へ行って白い着物とえぼしを買ってきました。
 寝太郎は白い着物を着てえぼしをかぶると、隣の長者(ちょうじゃ)のところへ出かけていきました。
 そして長者の家の広い庭に生えている高いスギの木にスルスルと登ると、長者に低い声で言いました。
 「これこれ、長者どん」
 木の上の白い着物の寝太郎を見て、長者はてっきり神さまだと思いました。
 「へへっー。これは神さま」
 ペコペコと頭を下げる長者に、寝太郎は言いました。
 「そうじゃ、わしは神さまじゃ。これから言うことを、良く聞くのだ。この家の娘を、隣の寝太郎の嫁にするのじゃ、言う通りにしないと、天バツが下るぞ!」
 長者は頭を地面にこすりつけて、あわてて返事をしました。
 「ははーっ。神さまの言う通りにいたします」
 
 やがて長者の娘はお金をたくさん持って、寝太郎の家へ嫁に来ました。
 それから寝太郎と嫁さんとお母さんの三人は、持ってきたお金で幸せに暮らしました。
 おしまい ・寝太郎が、わらじを使って大もうけするお話 「寝太郎物語」(こちらは、新潟県に伝わる民話です)         おまけささらとゆっくり昔話 第06話【三年寝太郎】
 
 読者の「NS.MOOOON」さんの投稿作品。
 日本昔話を現代っぽくアレンジしたらこうなったシリーズ。
 おまけささらと昔話講座 第06話【三年寝太郎】
 
 読者の「NS.MOOOON」さんの投稿作品。
 知っているようで知らない日本昔話を、あれやこれやとささらちゃんが学んでいく動画です。
 おまけささらと昔話講座 番外編02話【太郎余録】
 
 読者の「NS.MOOOON」さんの投稿作品。
 知っているようで知らない日本昔話を、あれやこれやとささらちゃんが学んでいく動画です。
   
 
 |