| 福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 8月の日本昔話 >若者になったおじいさん
 8月6日の日本の昔話
 
  
 若者になったおじいさん
 群馬県の民話 → 群馬県情報
 
 にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「癒しの森っ子」
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 制作: ぐっすり眠れる癒しの朗読【壽老麻衣】フリーアナウンサーの読み聞かせ
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「眠りのねこカフェ」
 
  むかしむかし、あるところに、猟師のおじいさんがいました。
 ある日の事、おじいさんは鳥を追いかけているうちに、道に迷ってしまいました。
 「もうだめだ、一歩も歩けない」
 歩き疲れたおじいさんが座り込んでいると、どこからか一匹のカモシカが現れておじいさんの方に背中を向けます。
 「おや? わしを乗せてくれるのか。どこでもいいから、人のいるところへ連れて行ってくれ」
 おじいさんがカモシカの背中に乗ると、カモシカは風のようにかけだして、あっという間に立派なご殿につきました。
 すると中から、美しい娘さんが出てきて、
 「お待ちしていました。さあさあ、こちらへ」
 と、言って、おじいさんをお風呂場に案内したのです。
 そのお風呂は殿さまが入るような立派な物で、ちょうどよい湯かげんです。
 そしておじいさんがお湯に入って、顔や体を洗うとどうでしょう。
 しわしわの皮がぺろんと取れて、つやつやした肌になったではありませんか。
 「おおっ、なんだか急に元気が出てきたぞ」
 お風呂から出て新しい着物を着せてもらったおじいさんは、すっかり若者の姿に変わっていたのです。
 部屋に案内された若者は、またまた目を丸くしました。
 金と銀で出来た部屋はまばゆいほどに光り輝き、山のようなごちそうがならんでいます。
 「さあ、どうぞめしあがれ」
 若者がごちそうを食べていると、娘さんが琴をひいてくれました。
 「まるで、夢を見ているみたいだ」
 
 さあ、そんな毎日が何日も続いたある日の事。
 娘さんが若者に、小さい箱を渡して言いました。
 「あなたのそばにいたくて、今までがまんしてきましたが、今日はどうしても出かけなくてはなりません。この箱には、桜とスミレと梅の形をした、奥の部屋のカギが入っています。桜とスミレのカギは使ってもかまいませんが、梅のカギだけは決して使わないでください」
 「わかった。梅のカギを使ってはいけないのだな。いいさ、どのカギも使わないよ」
 若者が約束したので、娘さんは安心して出かけて行きました。
 
 娘さんには約束しましたが、若者は一人ぼっちになるとさびしくてたまりません。
 そこで今まで入った事のない奥の部屋の前に行き、桜の形のカギを差し込みました。
 すると、どうでしょう。
 部屋の中からふんわりと、暖かい春の風が吹いてきました。
 中へ入るとタンポポや桜草が一面に咲いていて、その中に一匹の馬がいました。
 その馬に乗ってみると、馬は桜の木が何百本と生えているところへ連れて行ってくれました。
 どの桜の木も、満開の花が咲いています。
 「なんて、きれいなんだ」
 若者は夕方までお花見をすると、戻って部屋のとびらを閉めました。
 
 次の日、若者がスミレの形のカギで部屋を開けると、今度はスミレの咲いている野原に変わっていました。
 色とりどりの小鳥たちが、楽しそうに飛び回っています。
 若者は時間のたつのもわすれて、夕方まで小鳥をながめていました。
 
 さてその次の日、若者は梅の形のカギをにぎったまま、部屋の前を行ったり来たりしていました。
 「梅のカギだけは使わないでくれと言っていたが、梅のカギを使うとどうなるのだろう? きっと素晴らしい梅の花があるんだろうな」
 若者はどうしてもがまん出来ず、とうとう娘さんとの約束を破って梅のカギを使いました。
 すると、どうでしょう。
 思っていた景色とはまるで違い、枯れ木ばかりが風にゆれています。
 するとその時、二匹の白ギツネが飛び込んできて若者にたずねました。
 「わたしたちの娘が、この部屋に入ったきり、もう何年も出てきません。娘に会いませんでしたか?」
 「いいや、キツネなんかには・・・。まさか、あの美しい娘さんがキツネか?」
 若者がびっくりしていると、そこへ娘さんが戻ってきました。
 「どうして、約束を守ってくれなかったのですか。・・・残念ですが、もうお別れです」
 娘さんは若者に箱を渡すと、パッと白ギツネの姿に戻り、二匹の親ギツネと一緒にかけて行きました。
 
 気がつくと若者は箱をかかえたまま、山の中の草むらに立っていました。
 「なんじゃ? 夢だったのか? ・・・いや、夢じゃない。娘にもらった箱があるぞ」
 若者が箱のふたを開けると、中からしわだらけの皮が飛び出してきて、若者の体にペタリと張り付きました。
 すると若者は、元通りのおじいさんにもどってしまいました。
 おしまい   
 
 
 |