| 
 |  | 
 6月21日のイソップ童話 
 クツを作るのを商売にしている男が、色の白いイタチを飼っていました。 
 そのイタチは、その家にたくさんいたネズミを、 
 毎日一匹ずつ捕っていました。 
 ある時、このイタチがうっかりして、 
 クツ屋が皮を黒く染める為の染料の中に落ちて、 
 まっ黒になってしまいました。 
 さて、ネズミたちはイタチが坊さんの様な黒い姿になったので、これはたぶん改心して肉を食べない事にしたのだろうと考えました。 
 そこでイタチを怖がらずに、その家中を走り回りました。 
 ところがイタチは、 
 「これはこれは、獲物がたくさん出て来たぞ」 
 と、いつもよりも多くのネズミを捕まえました。 
 他のネズミはみんな逃げてしまいましたが、イタチが坊さんの着物を着てから、 
 どうして前よりも残酷になったのかと不思議に思いました。 
 中身は同じでも、ちゃんとした立派な着物を着れば、相手の対応も変わってくる事を、このお話は教えています。 
 おしまい 
 |  | 
 
 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||