
  福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 12月の江戸小話 > 大蛇
12月18日の小話
大蛇
   むかしむかしの、あつい夏の日のこと。
   医者が、病人をちりょうしての帰り道に、あつくてたまらないので、大木のかげでひと休みしてすずんでおりますと、木の上から大蛇がおりてきて、医者をひとのみにしてしまいました。
   大蛇の腹の中へ入った医者は、
  「これはこまった。何とかして外へ出たいものだが」
  と、考えていましたが、
  「そうだ」
   ひざをたたくと、いつも持っている薬ばこをあけ、下剤(げざい)を取り出して、パッパッと、まきちらしました。
   すると、たちまち大蛇の腹の中は、ゴロゴロゴローと大きな音がしはじめました。
   そしてみるみるはげしい下痢(げり)をおこして、ザーッと、医者を外へふきだしてしまいました。
   外へ出た医者は、よろこんで帰ろうとして、ふと、大切な薬ばこがないのに気づき、
  「おお、しまった。大蛇の腹の中にわすれてきてしまった。大蛇よ、どうかもう一度わしを飲んではくれまいか」
  と、たのむと、大蛇は、げっそりとした顔で、
「ええい、もう医者はたくさんじゃ。顔をみるだけで、気分が悪くなる」
おしまい