福娘童話集 きょうの日本民話
福娘童話集 きょうの日本民話 4月
 

世界の名作・昔話の題名とあらすじ

 
世界の名作・昔話の題名とあらすじ
1日
  東京都の民話    テッジ
・八丈島の神主の家をおそう、バケモノ女のテッジ。
16日
 山梨県の民話  頭をそられた男
・キツネたちにだまされて、頭をそられた男の話。
2日
  茨城県の民話    おりょう坂
・行方不明になった美しい娘「おりょう」に化けたバケモノ。
17日
  香川県の民話   ふるさとへ飛んだ侍
・侍を一瞬でふるさとに連れて行ってくれた、不思議なお坊さん。
3日
  兵庫県の民話    真剣勝負
・本物の刀でけんかをする侍。それを剣術の先生が見事に解決。
18日
 山形県の民話  弘法さまの寄り木
・弘法大師が、親切にしてくれた村人に恩返し。
4日
  宮城県の民話    ウシになったお坊さん
・弘法大師が世話になったお百姓に、ウシになって恩返し。
19日
 高知県の民話  たからものをくれたお化け
・ふたを開けると、中から一つ目お化けが。でも、宝物をくれました。
5日
  和歌山県の民話   テングのおどかし
・檀家が和尚さんにたのんで、テングに会うことになりましたが・・・。
20日
 岐阜県の民話  養老の滝
・親孝行な若者が見つけた滝は、お酒が流れる滝でした。
6日
  山形県の民話    赤児の授かり小判
・ひろった財布には、《初息子に与える金》と書いてありました。
21日
 福岡県の民話  イヌが鳥を殺した罰
・鳥を殺したイヌの飼い主に、天皇がこわい罰をあたえました。
7日
  鳥取県の民話    白いオオカミと温泉
・仏さまが教えてくれた、万病にきく湯。三朝温泉の始まりです。
22日
 富山県の民話  弥陀ケ原の弘法清水
・弘法大師が作ってくれた、元気の出るわき水。
8日
  千葉県の民話    タコとしゃれこうべ
・頭の上に、人間のドクロを乗せて現われたタコ。
23日
  青森県の民話   いきをふきかける亡者
・若い僧が出会った、青白い顔の女の幽霊。
9日
  岡山県の民話    人を食わなくなったオニ
・オニが男を飲み込みましたが、男がオニのお腹の中で大暴れ。
24日
 福井県の民話  首なしウマの行列
・亡霊たちを見たことを人に話すと、おそろしいたたりが・・・。
10日
  新潟県の民話    げんこつのほうび
・とっても大きなカブをつくって、ほうびにげんこつをもらった百姓。
25日
 長崎県の民話  寿限無(長い名前の子ども)
・日本一長い名前。「寿限無寿限無・・・以下略」の意味とは。
11日

 広島県の民話  風呂のぬか団子
・田舎からやってきたお百姓が、宿屋のお風呂で珍騒動。

26日
 滋賀県の民話  テングと旅をした男
・テングに連れさらわれて旅をした、若い侍の話し。
12日
  富山県の民話    ヒヒと力くらべをした源助
・山の主のヒヒと、木こりの親分の大勝負。
27日

 大分県の民話  ヘビがカエルをのむわけ
・ヘビがカエルを食べるように決めたのは、実は神さまなのです。

13日
 東京都の民話  お坊さんに手を貸した男
・不思議なお坊さんに、字を書く腕前を貸した男。
28日
 福島県の民話  足長手長
・人々を苦しめる足長手長のバケモノ。そこへ、弘法大師が登場。
14日
 石川県の民話   イモほり藤五郎
・山イモをほると、ピカピカの砂金がいっぱい。金沢の地名の由来。
29日
 鹿児島県の民話  山びこになった男の子
・「ヤッホー!」の山びこは、山の神さまになった男の子です。
15日
  愛媛県の民話    ナメクジ土俵
・神さまが、ナメクジに命令して作らせたすもうの土俵(どひょう)。
30日
 京都府の民話  ぼたんどうろう
・たとえ命がなくなっても・・・。幽霊と恋をした男のお話し。