| 
          
          
            |   | 
              
               | 
              | 
             | 
          
          
            1日  | 
             かわをむく 
・かわをむいてたべるものとは? | 
            16日  | 
             竹の刀 
・よっぱらいが、刀をぬきました。でも、その刀は。 | 
          
          
            2日  | 
             わすれ草 
              ・わすれ草のねだんはいくら? | 
            17日  | 
             身内のもの 
              ・「プーッ」おならの身内は、だれでしょう? | 
          
          
            3日  | 
             低い 
              ・本は読むもの? それとも・・・。                | 
            18日  | 
             おれがいない 
              ・仕事中に、お酒を飲むと、こんな事になります。 | 
          
          
            4日  | 
             きりょうじまん 
              ・人の顔に、けちをつける女の人がいました。自分の顔は? | 
            19日  | 
              なりたがる 
              ・お金のいらない、人気の職業(しょくぎょう)とは? | 
          
          
            5日  | 
             きいておいた 
              ・うぐいすの鳴き声を、最初に聞いたのはだあれ? | 
            20日  | 
             しゃっくりざむらい 
              ・しゃっくりの止め方、おしえます。 | 
          
          
            6日  | 
             まんじゅうのためしぎり 
              ・とのさまが、あたらしい刀を手に入れました。その切れ味は? | 
            21日  | 
             いじっぱり 
              ・おふろには、はだかで入りましょう。 | 
          
          
            7日  | 
             あごとかかと 
              ・かかとからヒゲが。あごにはあかぎれ。 | 
            22日  | 
             きいた名前 
              ・あなたは、学校の先生のフルネームを言えますか? | 
          
          
            8日  | 
             立てば出ます 
              ・おしっこは、がまんしてはいけません。 | 
            23日  | 
             しりから入る 
              ・ただで、おすもうを見る方法とは。 | 
          
          
            9日  | 
             身投げ 
              ・身投げ(みなげ)は毎晩出来ません。 | 
            24日  | 
             ひろった手紙 
              ・むかしは、字の読めない人がたくさんいました。 | 
          
          
            10日  | 
             ためしぎり 
              ・武士が、あたらしい刀を手にいれました。その切れ味は? | 
            25日  | 
             遠めがね 
              ・ちかくに見えても、手はとどきません。 | 
          
          
            11日  | 
             紛失の師匠 
              ・おつかいは、行く先を確認してから行きましょう。 
               | 
            26日  | 
             貧乏神のご開帳 
              ・大人気の貧乏神、そのひみつは? | 
          
          
            12日  | 
             気のきく男 
              ・とのさまが病気です。気のきく男がとった行動とは。 | 
            27日  | 
             三人かご 
              ・一人で走った方が、はやいのでは。 | 
          
          
            13日  | 
             サルがにる 
              ・豊臣秀吉(とよとみひでよし)のお話しです。 | 
            28日  | 
             法力 
              ・雨ごいとは、雨をふらすためのぎしきです。 | 
          
          
            14日  | 
             めじるしの犬 
・おじいさんの、まいごにならない方法。 | 
            29日  | 
             あててみな 
              ・わるい子どもは、どこの子? | 
          
          
            15日  | 
             こやしとおもう 
              ・こやしとは、肥料(ひりょう)のことです。 | 
            30日  | 
             ウマのしっぽ 
              ・ウマのしっぽの毛をぬくと、いたい。 |