| ふくむすめどうわしゅう(후쿠무스메동화집) > がいこくご(외국어) >えどのこばなし(에도 일화 모음)
  イラスト myi   ブログ sorairoiro
 
 ネコ の な
 고양이의 이름
 
 (えど こばなし)
 (에도 일화 모음)
 ほんやく(번역) ちいさなほんやくやさん  
 
 일본어(にほんご) ・ 영어(えいご) ・ 한국어(かんこくご) ・ 프랑스어(ふらんすご)
 
 일본어(にほんご) & 영어(えいご) ・ 일본어(にほんご) & 한국어(かんこご) ・ 일본어(にほんご) & 프랑스어(ふらんすご)
  こどもたち が あつまって、おしゃべり を しています。아이들이 모여 잡담하고 있습니다.
 
 「この あいだ、ネコ を もらった けど、なまえ が まだ ないんだ。
 “얼마전에 고양이를 받았는데, 아직 이름이 없어.
 
 ほか の ネコ に まけない ような つよい なまえ を つけよう と おもうんだけど、なんて いう なまえ が いいだろう?」
 다른 고양이들에게 안뒤지는 것 같은 이름을 붙이려고 하는데 어떤 이름이 좋아?”
 
 「そりゃあ、あおぞら と つける と いいよ。あおぞら は おおきくて、きもち が いいからね」
 “그럼, 푸른 하늘이라 붙이는게 좋지. 푸른 하늘이 넓고 기분도 좋거든.”
 
 「いやいや、あおぞら は くも には かなわないよ。だから、くも と つけなよ」
 “아냐, 푸른 하늘은 구름에는 당할 수가 없어. 그니깐 구름이라 붙여 봐.”
 
 「それでも、くも は かぜ には かなわないよ。かぜ に ふきとばされて しまうよ」
 “그렇다 해도 구름은 바람에는 이길 수 없잖아. 바람에 날려 버려.”
 
 「それじゃあ、かぜ と つけようか?」
 “그러면 바람이라 할까?”
 
 「いや、だめだ。かぜ は いえ の かべ には かなわないよ。いえ の かべ は、かぜ を とおさないもの」
 “안돼, 바람은 집 벽에는 대적할 수 없어. 벽은 바람을 통과 못시키지.
 
 「ほんとだね。では、かべ と つけよう」
 “그러게 말이야. 자 벽이라 붙이겠다.”
 
 「いや、かべ も ネズミ に かじられて、あな が あくよ」
 “하지만 벽도 쥐가 갉아먹어 구멍이 날거야.”
 
 「そんなら、ネズミ に しよう」
 “그럼 쥐로 하자”
 
 「いやいや、ネズミ も、ネコ には かなわない」
 “아니아니, 쥐도 고양이에는 적수가 못돼.”
 
 「なるほど。いっそ の こと、ネコ と いう な に しておこう」
 “정말이다. 차라리 고양이라는 이름으로 하겠어.”
 
 「そうだね、それ が いいよ」
 “그래. 그게 좋은 것 같아.”
 おしまい끝
   (뒤로)
 
 
 
 |