 
   
 ・お仕事の内容
 速記者・速記士とは、会議の発言や会見の記録、インタビューの内容などを速記文字という特殊な符号を用いて記録する仕事。
 速記で記述された符号は、あとで普通の文字に置き換えます。
 この復元作業は反訳と呼ばれ、発言時間の数倍の時間を要する作業です。
 最近は録音機器の普及により、現場に同席せずに録音素材を文書化する仕事も増えています。
・お給料
 年収500万円前後
・勤務形態
 公務員、正社員、契約社員、フリーランス
・勤務地
 国会、裁判所など。
・休日
 週休2日
・勤務時間
 不規則。
・なるための流れ
  高校、短大、大学卒業→速記者養成所で2年間学び、成績が良ければ研修後、採用試験を受けることが出来る→
試験に合格すれば国家公務員である事務職職員として採用され、あこがれの速記者に。
 受験資格は20歳未満で高等学校を卒業した者、または試験を受ける年に卒業する人。
 速記技能検定は6級から1級まであり、2級から「速記士」の認定証が交付されます。
 速記技能検定の試験は、朗読文を速記して、反訳して原稿をつくる。
 速記の速度と反訳時間で級が決まります。
 6級は5分間400字で反訳時間60分、1級は10分間3200字で反訳時間130分。
・必要な資格
 速記士。
・ワンポイントアドバイス
 速記文字は普通の文字の10倍のスピードで書くことができると言われています。
・女の子の多さ ★☆☆☆☆  仕事の難易度 ★★★☆☆
お仕事マンガ 「速記者・速記士」
  
  
  お仕事マンガ 大サイズ
  
  
  
  
  
  
  
  
  お仕事マンガおまけ ミニキャラ
  
  
  お仕事マンガおまけ 2019年カレンダー 3月のイメージ ひな祭り(吊るし雛(びな)
  
  イラストのダウンロード サイズ(3840px×2160px)
  
  お仕事マンガおまけ プロフィール
  
  イラスト 「荒駒るみ」  運営サイト eRu★Art 
  
  関連する記念日紹介
「10月28日 速記記念日」について (366日への旅)より

記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止 
  
  