|  |  | 空間デザイナー 
 
   ・お仕事の内容空間デザイナーとは、商業施設や公共施設の空間をデザインする仕事。
 具体的には、公園のレイアウトを考えたり、駅前広場などのデザインを担当したり、美術展の展示方法、デパート・レストランなどの内装材、照明、インテリアなどを担当します。
 
 「インテリアコーディネーター」や「インテリアデザイナー」などとチームで作業を行うことも多く、マネージメントスキルが必要。
 
 ・お給料
 初任給 20万円〜 年収300〜750万円。
 
 ・勤務形態
 正社員、契約社員、フリーランス。
 
 ・勤務地
 設計・デザイン会社、内装工事会社、照明メーカーなど。
 
 ・休日
 不定期。
 納期の直前は多忙で、深夜や早朝、休日まで仕事を行う。
 
 ・勤務時間
 1日8時間ほど。
 依頼者との打ち合わせが夜になる事も多い。
 
 ・なるための流れ
 高校、専門学校、大学を卒業→住宅メーカー、家具メーカーなどに就職→現場で経験を積み実力が認められれば、あこがれの空間デザイナーに。
 
 店舗専門のデザイナーを目指すなら、ショップデザインに特化した専門学校やスクールで学ぶと良い。
 
 ・必要な資格
 必須ではないが、「建築士」や(社)商業施設技術者・団体連合会が実施する「商業施設士」などは取得しておくと仕事の幅が広がる。
 色彩のセンスも問われる仕事なので、「カラーコーディネーター」の資格も欲しい。
 
 ・ワンポイントアドバイス
 完成までは施工業者など多くのスタッフと関わるので、リーダーシップのある人が良い。
 
 ・女の子の多さ ★★★☆☆     仕事の難易度 ★★★☆☆
  
 |  |  |