こどもの病気相談所 > カテゴリー別検索 > 皮膚の病気 
         
      おむつかぶれ 
        
      
      こんな病気 
 おむつかぶれは、おむつにふれる部分に起きる、「非アレルギー性接触皮膚炎」。 
 おむつで皮膚が圧迫されたりこすれたり、おしっこやうんちに含まれる物質(アンモニアや酵素)の刺激で炎症が起きると考えられています。 
 かゆみや痛みがあります。 
      治療 
   おしりが赤くなっている程度なら、お湯でぬらしたタオルでこまめにふいてあげればいいでしょう。 
   こすらず、軽くおさえるようにふくのがポイントです。 
   ただれがひどくなってしまったら、受診して指示された軟膏をぬってください。 
   おむつ替えのたびに座浴をしたり、おしりをシャワーで洗います。 
   しばらくおしりを出し、乾燥させてから、おむつを当てるといいでしょう。 
      その他 
   どんなに吸収力の高いおむつでも、長時間つけたままでは、おむつかぶれは避けられません。 
         
         
         
         
        
      |