こどもの病気相談所 > カテゴリー別検索 > 循環器・血液の病気 
         
      川崎病 
(かわさきびょう) 
        
      
      こんな病気 
 全身の血管に炎症が起きる病気です。突然の高熱で始まり、次のような症状が現れます。 
● 38℃〜40℃の高熱が5日以上続く。 
● 体に赤い発疹が出る。 
● 目が充血する。 
● 口の中やくちびるが赤くただれ、舌がいちごのようになる。 
● 手足がかたくはれ、手のひらや足の裏が真っ赤になる。 
● 首のリンパ節がはれる。 
      治療 
         病院では、まず血液検査や心電図の検査などが行われます。 
         心臓の血管に後遺症を残すこともある病気なので、入院して十分な検査と治療を受ける必要があります。 
         通常は1か月くらいで退院できます。 
      その他 
         感染症であるといわれますが、原因は不明です。 
         4歳以下の子供に多く見られます。 
         
         
         
         
        
      |