| 福娘童話集 > きょうの日本民話 > 8月の日本民話 > お釈迦さまとオニ
 8月18日の日本民話
 
  
 お釈迦さまとオニ
 山形県の民話 → 山形県情報
 
 ・日本語 ・日本語&中国語
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 投稿者 「ぐっすり眠れる優しいおやすみ朗読」
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 制作: ぐっすり眠れる癒しの朗読【壽老麻衣】フリーアナウンサーの読み聞かせ
  むかしむかし、鬼が人をさらっては食べてしまうので、人々は大変困っていました。その事を知ったお釈迦(しゃか)さまは、鬼たちを呼びつけると、まっ黒くなるまでいったマメを渡して言いました。
 「このマメを畑にまき、マメから芽(め)が出るまでは、決して人を食べてはいかんぞ」
 「では、マメから芽が出れば、人を食べてもいいんですね」
 「そうだ。マメから、芽が出ればな」
 そこで鬼たちは毎日畑に行って、熱心にマメに水をかけ続けました。
 いったマメからは芽が出るはずはありませんが、鬼の努力が実ったのか、なんと一ヶ月後にいったマメから芽が出てきたのです。
 鬼たちは喜んでその事をお釈迦さまに知らせに行きましたが、困ったお釈迦さまは、
 「今日はいそがしくてて、見に行けない。明日は必ず行くから、待っておれ!」
 と、鬼たちをひとまず帰しました。
 「それにしても、いったマメから芽が出てくるとはな。さて、今晩中にマメの芽をなくさなければ、大変なことになる」
 そこでお釈迦さまは、ネズミたちを呼ぶと言いました。
 「お前たち、今すぐ鬼の畑に行って、マメの芽を根っこから食べてこい」
 
 次の日、お釈迦さまは鬼の家に行って言いました。
 「お前たちの畑を見てきたが、畑には一本の芽も出ていないぞ。さては人を食べたくて、うそをついたな!」
 しかられた鬼たちは、首をひねりました。
 「おかしいな。確かに、マメから芽が出たはずだが」
 そこで鬼たちが畑に確かめに行くと、近くの木に止まっていたカラスが言いました。
 「マメの芽なら、さっきお釈迦さまのネズミが来て、全部食べて行ったよ」
 それを聞くと、鬼たちは怒って、
 「お釈迦さまがネズミを出してマメの芽を食べさせたなら、俺たちはネコを出してネズミを食わしてやる」
 と、ネコを出してネズミを食べるように命令したのです。
 
 そんなわけで今でも、ネコはネズミを追いかけるのです。
 おしまい   
 
 
 |