| 福娘童話集 > きょうの日本民話 > 6月の日本民話 > 貧乏になりたいお金持ち
 6月3日の日本民話
 
  
 貧乏になりたいお金持ち
 兵庫県の民話 → 兵庫県情報
 
 ・日本語 ・日本語&中国語
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 投稿者 「てるみー&えいみー」   みんなで元気に!
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「眠りのねこカフェ」
 
        
          | ♪音声配信(html5) |  
          |  |  
          | 朗読者 : てるみー&えいみー 応援サイト : みんなで元気に! |   むかしむかし、あるところに、とてもお金持ちの家がありました。「もう、お金なんかいらない」
 と、いつも言っているのに、どうしたことか、お金はどんどんたまるばかりです。
 そこで貧しい人たちに、お金を貸してあげることにしました。
 そのとたん、お金持ちの家に大勢の人が押しかけてきて、ご飯を食べるひまもありません。
 しばらくたつと、今度は借りたお金を返しにくる人も増えてきて、もう大変な忙しさです。
 (弱ったなあ。このままじゃ、ゆっくり眠る事も出来ん。どうしたものか?)
 お金持ちは、色々と考えて、
 (そうか、お金がたまりすぎるから、こんな事になってしまったのだ。のんびり暮らすには、貧乏(びんぼう)になればいいんだ)
 と、気がつきました。
 さっそくお金持ちは家の表に大きな張り紙をして、次のように書きました。
 《おかげさまで、お金はほとんどなくなりました。だから今日限りでお金を貸すのをやめることにします。お金を借りた人は、もう返さなくてもけっこうです》
 張り紙のおかげで家へ来る人もいなくなり、やっと静かになりました。
 (さあ、これで貧乏になれるぞ)
 ところが元々お金持ちの家だったので、立派(りっぱ)な道具やこっとう品がたくさんあり、売ればたちまちお金がたまってしまいます。
 そこでこれも近所の人にただでやり、屋敷の庭に生えている見事な植木も全部切り倒して、たき木にしてしまいました。
 ついでに庭のあちこちにある、大きな石まで取り除く事にしました。
 「なにも、そこまでしなくても」
 近所の人が言いましたが、お金持ちは、
 「いや、何としても貧乏になり、これからはのんびり暮らすのだ」
 と、言って、大勢の人を呼んで石を運び出しました。
 すると取り除いた石のあとから、大きなつぼがいくつも出てきました。
 「おや? なんだろう?」
 おどろいてふたを取ると、どのつぼにも金ぴかの小判がつまっています。
 どうやらこの家の先祖(せんぞ)が埋めておいた物らしく、つぼのふたの裏には、
 《これを子孫(しそん)に残す。大切に使ってくれ》
 と、書いてありました。
 これには、さすがのお金持ちもまいりました。
 「なんて事だ。ご先祖さまが大切に使ってくれと書いてあるので、人にやるわけにもいかないし、・・・まったく、貧乏したいと思っているのにこんな大金が出てくるなんて、わしはよっぽど運の悪い人間だ」
 と、何度もためいきをついたという事です。
 おしまい   
 
 
 |