福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 11月の日本昔話 > サケのおじいさん

11月4日の日本の昔話

サケのおじいさん

サケのおじいさん

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】

♪音声配信(html5)
音声 ぬけさくのいちねん草紙

♪音声配信(html5)
音声 ヤマネコギン

 むかしむかし、ある北国の川に、太助(たすけ)とよばれる大きなサケが住んでいました。
 毎年、冬が近づくと、太助がたくさんのサケを道案内して、川上の卵を産む場所へサケたちを連れて行くのでした。
「おお、今年もたくさんのサケが来たな」
「間違っても、大助だけはアミにかけるでないぞ」
「そうそう、毎年たくさんのサケが来るのは、太助のおかげだからな」
 漁師たちはそう言って、道案内の大助が通り過ぎてからサケをとりはじめるのです。
 太助は、とても大事にされていました。
 ところがこの川の近くにサケ好きの長者(ちょうじゃ)がいて、以前からサケの太助を食べたいと思っていたのです。

 ある日の事、この長者が、長者の家で働いている大勢の人たちに言いました。
「サケの大助を、食ってみたい。そこでみなの衆、大きなアミを作れ。よいか、川幅いっぱいの大アミを作るのじゃ」
「えっ、あの太助をとるのですか?」
「そうじゃ。さあ、はやくアミを作れ」
「・・・・・・」
 長者の言いつけなので、みんなは仕方なく長い長い大アミを作りました。

 さていよいよ、大アミが出来上がった晩の事です。
 長者が眠っていると、まくらもとに白いひげの仙人(せんにん)のようなおじいさんが現れました。
「これ、長者よ。明日の朝、大助がサケを連れて川をのぼる。サケは、いくらでもとるがよい。ただし大助だけは、アミにかけないでくれ。たのんだぞ」
 そう言い残して、おじいさんは消えました。

 次の朝、長者は夜が明けないうちから、家の者をたたき起こして川に行きました。
 やがて海から波をたてて、数え切れないほどたくさんのサケがのぼってきました。
 サケのむれの一番先頭には、特別大きい大助の姿が見えます。
 それを見た長者は、大声でさけびました。
「それ、今だ! アミをはれ! 大助を逃がすなでないぞ!」
 川幅いっぱいに大アミがはられて、たくさんのサケがアミにひっかかりました。
 サケのうろこが朝日をあびて、キラキラと輝いています。
 今日は、今までにない大漁でした。
 でもその中に、大助の姿はありませんでした。
「太助はどうした?! 太助を探し出すんじゃ!」
 大声を上げる長者の前に、昨日のおじいさんが姿を現しました。
 おじいさんは長者に、悲しそうな顔で頼みました。
「長者よ、大助をとってしまったら、たくさんのサケたちの道案内がなくなってしまう。道案内がなくなれば、サケたちは川をのぼる事が出来ん。どうか太助を、見逃してやってくれ」
 しかし長者は、首を横に振っておじいさんに怒鳴りつけました。
「いやじゃ! わしは太助を食うんじゃ! ほかのサケがどうなろうが、わしは知らん!」
 するとおじいさんの姿がスーッと消えて、気がつくと長者の足下に特別大きなサケが一匹、横たわっていました。
 そのサケこそが、太助です。
「やったぞ! ついに太助を手入れたぞ」
 長者は手をたたいて喜びましたが、その日から長者は不運続きで、やがてひどい貧乏になってしまいました。
 そして次の年から、この川にはサケが一匹も来なくなったそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     11月 4日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ユネスコ憲章記念日
きょうの誕生花
サフラン(saffraan)
きょうの誕生日・出来事
1968年 名倉潤(芸人)
恋の誕生日占い
内気でおとなしく、争い事が嫌い
なぞなぞ小学校
足ではかけるけど、手ではかけない物は?
あこがれの職業紹介
CGクリエイター・CGデザイナー
恋の魔法とおまじない 309
気持ちをスッキリさせるおまじない
  11月 4日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
サケのおじいさん
きょうの世界昔話
虹の鳥
きょうの日本民話
カッパのくれた宝物
きょうのイソップ童話
サルとイルカ
きょうの江戸小話
与太郎
きょうの百物語
幽霊船

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ