童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集 福娘童話集 きょうの日本昔話 福娘童話集
 
     9月18日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
かいわれ大根の日
きょうの誕生花
ほうせんか
きょうの誕生日・出来事
1961年 中井貴一(俳優)
  9月18日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
黒覆面と寺男
きょうの世界昔話
寿命
きょうの日本民話
ウシの恩返し
きょうのイソップ童話
北風と太陽
きょうの江戸小話
拾い屋
9月18日の広告

福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 9月の日本昔話 > 黒覆面と寺男

9月18日の日本の昔話

黒覆面と寺男

黒覆面と寺男

 むかしむかし、江戸の牛込(うしごめ)に、清浄寺(せいじょうじ)というお寺がありました。
 あるばん、寺の境内(けいだい)も、シーンとしずまったころに、あやしい影が一つ、二つ、三つと、寺の門を入ってきました。
 影は三つとも、黒い布で覆面をしています。
 ミシリ、ミシリ、ミシリ。
 本堂の廊下をしばらくわたって、住職(じゅうしょく)の部屋のまえまでくると、覆面どもは、スラリと刀をぬきました。
 部屋の中では、和尚(おしょう→詳細)がグッスリと寝こんでいます。
 覆面の三人はふすまをあけて中に入ると、天井からつりさげている、かや(ふとんごと天井からかぶせる、虫よけのアミ)のつり手を切りおとしました。
「うわあーっ!」
 おどろくおしょうを、かやごとグルグルまきにして、
「やい、おしょう。金のありかをいえ!」
「いわぬと、ひと思いに」
「あの世行きだぞ」
 和尚は、ブルブルふるえながら、
「こんな寺に、金などあろうはずはないわい」
 盗賊たちと和尚とのかけあいは、ひと声ごとにはげしくなっていきました。
 その声を、台所の近くで寝ていた、寺の下男(げなん→下働き)が聞きつけました。
 下男は起きると、和尚の部屋へ近づいていきました。
 そして、部屋の中ヘ片手を入れると、手まねきで「おいで、おいで」をしました。
 すると、三人のうちの親分らしいのが、そばヘよってきます。
 下男は小さな声で、
「おまえさんたち。和尚をせめたって、しゃベるもんでねえ。金のかくし場所は・・・」
と、じぶんの鼻の頭を指さします。
 親分もひくい声で、
「おまえが、知っとるというのか?」
 下男は、コクンとうなずきました。
 そこで三人の覆面は、和尚の部屋を出ると、くらい廊下を下男のあとからついていきました。
「おい、どこまでつれていくんだ」
「金銀は、すぐそこの観音堂(かんのんどう)の中の、さいせん箱の下にうめてあります」
 下男は三人を観音堂に案内すると、大きなカギをはずして中に入りました。
「それ、このさいせん箱じゃ。ちと重いが、こいつをどかして・・・」
 下男は盗賦たちといっしょになって、さいせん箱に手をかけましたが、
「どうもいかん。まっ暗では仕事ができん。どれ、ちょうちん(→詳細)をとってこよう」
 下男は観音堂を出ると、とびらにカギをかけました。
 そしてそのまま走りだすと、本堂の廊下にある鐘を、
 カン! カン! カン! カン!
 カン! カン! カン! カン!
と、力いっぱいにならしました。
 観音堂にとじ込められた盗賊どもは、頭の良い下男のきてんにより、そのままかけつけたお役人につかまりました。

おしまい

一覧へ移動   このページを閉じる   ホームへ移動

きょうの日本昔話
ミニカレンダー
<<  9月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識
- 広 告 -