| 世界60秒巡り > ナ行の国々>ノルウェー
 
 
  ノルウェー Norway
  北ヨーロッパ、スカンディナビア半島西部にある立憲君主国。正式国名はノルウェー王国。
 国名のノルウェーは、ノルウェー語で「北への道」を意味する「ノリエ」に由来する。
 海岸線の長さは出入りにとんだフィヨルドと沿岸の島々の海岸線をふくめ2万1930kmにおよぶ。
 島々が沿岸につらなり、海岸線沿いに安全な水路をつくっている。
  国旗について (国旗、位置図、国旗の由来)
 
 ♪国歌を聞く
    
 国旗                       位置図
 国旗の由来1814年にスウェーデンの支配下に置かれ、デンマークの国旗を用いていましたが、その後、白十字の中に青十字を重ねた現在のものに変更されました。
  基礎データー (首都、面積、人口、言語・通貨・日本からの移動)
  オスロ38万5639km2
 452万5116人(2002年推計)
 ノルウェー語
 ノルウェークローネ
  成田〜コペンハーゲン(デンマーク)〜オロス
 移動時間 12時間35分
  国花と国鳥
 国花ヒース
 ヒース Heath ツツジ科などの常緑低木等の荒野に自生する低木の総称でもある。
 ヒースは本来、荒野そのものをさしていたが、ここから、荒野一面に自生する植物をさすようになったという。
 よく生えている植物にはエリカをはじめ、ギョリュウモドキ、ハイデソウ、エニシダなどがある。
 ヒースの写真
   ムナジロカワガラス ユーラシア大陸の山岳部や丘陵地帯の流れのはやい川沿いに生息するが、日本にはいない。
 全長18cmと日本のカワガラスよりやや小型。
 翼を激流に対してややかたむけるようにして、急流の川底を水生昆虫の幼虫や魚の卵、甲殻類をさがしながらあるいたり、水面下をおよぐ。
 ムナジロカワガラスの写真
    登録された世界遺産 世界遺産巡りより
 ・ ウルネスの木造教会・ ブリッゲン
 ・ レーロース
 ・ アルタの岩絵群
          この国に伝わる有名な昔話 福娘童話集より
  心臓を持たない巨人・巨人の心臓はどこにしまってあるの?
 
 北風のくれたテーブルかけ
 ・北風のくれたテーブルかけは、ごちそうをだしてくれます。
 
 三匹のヤギのガラガラドン
 ・向こうの山へ草を食べに行くガラガラドンのゆくてに、魔物が。
 
 逃げ出したパンケーキ
 ・食べられるのがいやで、パンケーキが逃げ出しました。
 
 仕事のとりかえっこ
 ・おくさんとだんなさんが、仕事をとりかえっこしました。
 
 死んだ人たちの集会
 ・奥さんが教会に行ってみると、死んだ人が集まっていました。
   
 
 
 |