世界60秒巡り > ア行の国々>イラク 
       
       イラク Iraq 
       西南アジアにある共和国で、正式国名はイラク共和国。 
       北はトルコ、東はイラン、南はサウジアラビア、クウェート、西はヨルダンとシリアに接している。 
      シュメール、バビロニア、アッシリアなどメソポタミアのいくつかの古代国家が繁栄した地でもある。 
      
        国旗について 
      (国旗、位置図、国旗の由来) 
       
      ♪国歌を聞く 
           
         
               国旗                       位置図 
      国旗の由来 
          
         赤は戦争の悲惨さを、白は寛容な心を、黒はイスラム教の指導者カリフを表し、中心のアラビア語は「神は偉大なり」と書かれています。 
        基礎データー 
      (首都、面積、人口、言語・通貨・日本からの移動) 
       バグダッド。 
         43万8317km2。 
         2468万3313人(2003年推計)。 
         アラビア語、クルド語 
         イランディナール 
        
  成田〜バクダッド 
  移動時間 15時間 
        国花と国鳥 
      国花 
赤いバラ(薔薇) Rose 
 
バラ科バラ属の低木と蔓(つる)性植物の総称。 
 
バラ属の植物は茎や葉に棘(とげ)が多い。 
 
花は茎の先につき、花弁は一重咲きの5枚が基本だが、重弁のものもある。 
 
北半球の亜寒帯から熱帯の山地にかけて約200種の野生種が分布する。 
 
 
バラの栽培 
 バラは良質の水はけのよい土壌であればどこでも栽培できる。 
 
変種によって、ほかよりも適合する特定の土壌や気候はあるが、ふつうは砂土より粘土質の土壌のほうがこのましく、気温は温暖なほうがつねに適している。 
 
そして、ほかの植物といっしょに植えないほうがよく生育する。 
 
肥料には堆肥(たいひ)などの有機肥料などをもちいる。 
 
この植物には一般に厳密な剪定がかかせないが、これは花の使用目的に応じておこなう必要がある。 
 
バラの変種の大部分は、種子や挿し木でふやした台木(木の下部)への芽接ぎによってそだてられる。 
 
バラにはひんぱんに殺虫剤や殺菌剤を噴霧する必要がある。  
      赤いバラ(薔薇) Roseの写真 
                
      ヤマウズラ → ウズラ 
       
キジ科の鳥。 
 
全長約20cmほどでまるい体つきをしている。 
 
地味でめだたない羽色は、ほとんどのウズラ類に共通する。 
 
日本では留鳥として、本州中部以北で繁殖しているが、ユーラシアの北方に分布するものは渡りをする。 
      写真はヨーロッパヤマウズラ 
        
      
      
      の写真 
          
        登録された世界遺産 
      世界遺産巡りより 
      ・ ハトラ 
・ アッシュール(カラット・シェルカット)[危機遺産]  
                この国に伝わる有名な昔話 
      福娘童話集より 
       ギルガメシュのぼうけん 
・ギルガメシュ王と、人間になったエンキドウのぼうけん。 
         
         
         
        
            |