|  |  | 宇宙開発技術者 
 
   ・お仕事の内容宇宙開発技術者とは、人工衛星の打ち上げや国際宇宙ステーションの建設など、人間が将来、宇宙で活動できるようにするための技術を開発する仕事。
 具体的には、新しい素材・燃料などの開発やロケット・航空機の開発、通信機器の開発、気象観測や防衛、放送のためのシステム構築など。
 日本では宇宙航空研究開発機構  (JAXA)が中心となって、大学や民間企業などの研究機関と連携しながら研究・開発を進めている。
 
 ・お給料
 初任給20万円〜
 大学院卒者の初任給は22万円〜
 
 ・勤務形態
 宇宙航空研究開発機構に所属
 
 ・勤務地
 宇宙航空研究開発機構、大学や民間の研修所
 
 ・休日
 週1〜2日
 
 ・勤務時間
 1日8時間ほど
 
 ・なるための流れ
 大学の理学部、工学部、理工学部などに進学→機械工学、宇宙工学、航空工学、電気電子工学、応用物理学、応用化学、システム工学、情報工学、建築土木学などを学んで卒業→宇宙航空研究開発機構(JAXA)、大学の研究施設や民間企業などへ就職。
 
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究員に採用されるには、大学院博士課程に在学または修了する必要がある。
 
 ・必要な資格
 大学院博士課程。
 
 ・ワンポイントアドバイス
 仕事に必要な書類はマニュアルは英語が多いので、英語力が必要。
 
 ・女の子の多さ ★★☆☆☆
  
 |  |  |