|  |  | 法律秘書 
 
   ・お仕事の内容法律秘書とは、弁護士の業務をサポートする仕事。
 事務員とも呼ばれ、弁護士のスケジュール調整、裁判に関する重要書類の整理、事務所を訪れる人々や電話の応対など、弁護士の業務をサポートします。
 担当する弁護士は1人とは限らず、1人で複数の弁護士の業務をサポートする場合も。
 
 弁護士の指示の下、本来弁護士が行う実質的な法律業務を遂行する「パラリーガル」とは異なる業種です。
 
 ・お給料
 月給10万円台〜数十万円。
 個人によってかなりの差があります。
 
 ・勤務形態
 正社員、契約社員
 
 ・勤務地
 法律事務所のスタッフとして就職。
 
 ・休日
 不定期
 事件などの大きな案件(仕事)を抱えると生活は不規則。
 
 ・勤務時間
 1日8時間ほど
 依頼者などとの面談は、夜の遅い時間に行う場合などもある。
 
 ・なるための流れ
 専門学校などで秘書技能および弁護士の仕事をサポートする上で必要となる法律の知識を習得→法律秘書として、法律事務所などに就職→あこがれの法律秘書に。
 
 最初は先輩秘書のアシスタントとして経験を積みます。
 
 ・必要な資格
 必須ではありませんが、「司法書士」や「行政書士」、秘書技能検定試験などの資格があると就職に有利。
 
 ・ワンポイントアドバイス
 ビジネスマナーやパソコンスキル、スケジュール管理能力などが重要。
 
 ・女の子の多さ ★★★★☆      仕事の難易度 ★★★☆☆
  
 |  |  |