|  |  | 診療放射線技師 
 
   ・お仕事の内容診療放射線技師とは、レントゲンなどの放射線を使用する機器で検査や治療を行う仕事。
 具体的には、医師の指示に基づき、レントゲンやCTスキャン、MRIなどの医療機器を操作して、治療に必要な患部の映像を撮影します。
 また、ラジオアイソトープ(放射性同位元素)などでは、がん細胞を破壊して転移をくい止めるなど治療面でも大きな効果を上げています。
 
 ・お給料
 平均月給34万5000円 平均年収530万円。
 
 ・勤務形態
 正社員、契約社員
 
 ・勤務地
 病院や診療所、原子力発電所や医学研究所、放射機器メーカー
 
 ・休日
 土日
 救急病院や大学病院などでは、休日の勤務もあります。
 
 ・勤務時間
 1日8時間ほど
 救急病院や大学病院などでは、夜間勤務や残業も発生します。
 
 ・なるための流れ
 大学、短大、専門学校で放射線学科を卒業→診療放射線技師国家試験に合格→あこがれの診療放射線技師に。
 試験の合格率は、70%〜83%ほど。
 
 ・必要な資格
 診療放射線技師
 
 ・ワンポイントアドバイス
 医療機器の進歩は早く、新しい医療機器を使いこなすには日々の勉強が必要。
 
 ・女の子の多さ ★★★☆☆     仕事の難易度 ★★★★☆
  
 |  |  |