福娘童話集 > お話きかせてね お話し きかせてね <日本昔話朗読> 福娘童話集
福娘童話集の朗読
お話し きかせてね

声優、アナウンサーが、
福娘童話集を朗読
広 告
 


福娘童話集 > お話し きかせてね > きょうの日本昔話

黄門さまのイジワル

黄門さまのイジワル
茨城県の民話茨城県情報

♪音声配信
スタヂオせんむ

「ひかえおろう。この紋所(もんどころ)が、目に入らぬか」
と、身分を隠して日本中を巡(めぐ)り歩き、悪人をこらしめる水戸黄門(みとこうもん)は、テレビなどで有名です。
 でも実際の黄門さまは学問を続けながらひっそりと暮らし、1700年(元禄13年)12月6日、72歳で静かに世を去ったそうです。

 その黄門さまは子どもの頃、大変な悪ガキで、いつも友だちと遊んでばかりいました。
 ある時、父親の殿さまが黄門さまに尋ねました。
「もし、戦場(いくさば)でわしが深い傷(きず)を負(お)って倒れたら、お前はわしを助けるか?」
 すると黄門さまは、
「いいえ。助けません」
と、きっぱり言いました。
「何だと! なぜ、父を助けぬのだ!」
と、聞き返されて、
「わたくしは、倒れた父上を乗り越えて、敵(てき)と戦います」
と、答えたので、
「それは見事!」
と、殿さまはとても感心したそうです。

 さて、黄門さまには三木武太夫(みきたけだゆう)という、お側に仕える者がいました。
 武太夫(たけだゆう)は子どもの頃から、『カミナリ』と『アズキがゆ』が大嫌いで、それは大人になっても治りませんでした。
 ある時、黄門さまは武太夫を呼んで尋ねました。
「その方の好物(こうぶつ)は、何であったか?」
 すると武太夫は見栄(みえ)を張って、
「はい。カミナリとアズキがゆが、大好物であります」
と、答えたのです。
「そうか。カミナリは出せぬが、アズキがゆならすぐに出してやるぞ」
 黄門さまはアズキがゆを作らせると、それをイジワルそうに差し出しました。
「さあ、アズキがゆが出来た。遠慮無く、食べてよいぞ」
「はあ、・・・」
「うん? どうした? 好物であろう?」
「はい、・・・」
「食べぬのか? それとも、アズキがゆは嫌いか?」
「いえ、その・・・」
 武太夫は決心すると固く目をつぶり、アズキがゆを丸呑みする様に食べたそうです。

 さて、それからしばらくたって、黄門さまにお客が来た時の事です。
 空が急に暗くなり、ゴロゴロとカミナリが鳴り出しました。
 黄門さまは、しめたとばかりに言いました。
「お客人よ。実はな、ここにはカミナリの大好きな者がおりまして、あれが鳴ると大喜びするのです」
 そう言って武太夫を呼び寄せると、またしてもイジワルそうに言いました。
「ほれ、お前の大好物のカミナリが鳴っておるぞ。うれしいだろう。すまぬが、投網(とあみ)をうって池の魚を取ってまいれ」
「はい、その、それは・・・」
「何をしておる。カミナリは嫌いか?」
「いえ、その・・・」
 武太夫は決心すると、雷鳴(らいめい)のとどろく中、池に行って魚を取ってきました。

 それからもこんな事が何度もあり、武太夫はカミナリとアズキがゆ嫌いを克服(こくふく)していったのです。
 それから後、黄門さまが亡くなってから武太夫は、
「どんなに嫌いな物でも、努力で治せるものだ。それをわたしは、黄門さまから教えられた」
と、黄門さまの行動(イジワル?)を、とても感謝したという事です。

おしまい

前のページへ戻る

お話しの移動


・ 福娘童話集

・ お話しきかせてね


・ 日本昔話の朗読


福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診