
  福娘童話集 > きょうのイソップ童話 > 8月のイソップ童話 > 馬とウシとイヌと人間
8月19日のイソップ童話
  
  
  
馬とウシとイヌと人間
    人間をつくったのはゼウス(→詳細)の神ですが、はじめゼウスは、人間がはやく死ぬように、みじかい寿命しかあたえませんでした。
    しかし、人間は頭がよかったので、冬になると自分で家をたてて、その中であたたかくくらしました。
    さて、ある日のこと、寒さがきゅうにきびしくなり、つめたい雨までふりだしました。
    外にいた馬は、もうがまんができなくなって、人間の家にやってきました。
  「人間さん、どうかわたしをあなたのおうちに入れて、寒さをしのがせて下さい」
    すると人間は、
  「いいよ。ただし、1つだけ条件がある。おまえの寿命をすこしわたしにわけてくれるなら、入れてやる」
  「はいはい。よろこんでさしあげます」
    馬は寿命をなん年かわけてあげる約束で、家に入れてもらいました。
    やがて、こんどはウシがきました。
  「おお、さむいさむい。もうたまらない。あなたの家に入れて下さいよ」
    人間はこんども、
  「あんたの寿命を、わたしにすこしわけてくれれば、入れてやるよ」
    ウシも寿命をすこしゆずることにして、入れてもらいました。
    さいごに、イヌが寒さでこごえ死にそうになってきました。そしてまた、寿命をすこし人間にわけてあげることにして、家に入れてもらいました。
    さあ、このために、どういうことになったか、わかりますか。
    人間が、はじめにゼウスの神からもらった寿命を生きているあいだは、むじゃきでよい性質です。
    ところが、その寿命がなくなって、馬からわけてもらった寿命を生きることになると、えらそうにして、いばりやになります。
    次に、こんどはウシからもらった寿命のぶんを生きるときには、命令したりするのが、自分の仕事だと思うようになります。
    そしてさいごに、イヌのくれた年を生きるころには、おこりっぽい、がんこ者になるのです。
  
    この話は、おこりっぽくてがんこ者の、気むずかしい年よりに聞かせてやるといい話です。
おしまい