2013年 4月15日の新作昔話
 
 
    
  かけじくのウグイス 
鹿児島県の民話
 むかしむかし、薩摩の国(さつまのくに→鹿児島県)に、とんち名人がいました。 
 そのとんち名人のうわさを聞いた殿さまが、とんち名人のとんちを試してやろうと、とんち名人を城へ呼びました。
 とんち名人がやってくると、殿さまは立派な鳥かごを手に、こんな事を言いました。 
「これ、あれを見よ」 
 殿さまが指さしたのは、床の間にかけてある、梅とウグイスを描いた見事なかけじくです。
「これは、ご立派なかけじくで」 
「うむ、気に入ったか。では、あの梅の木にとまっているウグイスを、このかごの中に入れてはくれまいか」 
 殿さまの無茶な願いに、それを聞いていた家来たちもびっくりです。
(殿も、お人が悪い)
 しかしとんち名人は、平気な顔で答えました。 
「はい。かしこまりました。ではまず、そのかごをお貸し下され」
 とんち名人は鳥かごを受け取ると、そっと、かけじくに近づきました。
 とんち名人は本当にウグイスを取ろうと、真剣な表情です。
 それを見た殿さまは、思わず
  「くすっ」
  と笑いました。
「しーっ、お静かに!」 
 とんち名人は、まじめな顔で鳥かごをかけじくに近づけました。
「さあ、殿。今でございます。必ず捕まえますから、反対側からウグイスを追い出してくだされ」 
「なぬ!?」
 これには、殿さまも困りました。
「まいった、まいった。さすがとんち名人じゃ」 
 これを見ていた家来たちも、とんち名人のとんちに、すっかり感心したということです。
おしまい
きょうの「366日への旅」
記念日検索
    きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうの日本昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話