小学生童話 小学3年生のお話
お話し 一覧(いちらん) 100話

ジャンル別

3年生の日本昔話(にほんむかしばなし) 20話

3年生の世界昔話(にほんむかしばなし) 20話

3年生の日本民話(にほんむかしばなし) 20話

3年生のイソップ童話(にほんむかしばなし) 20話

3年生の江戸小話(にほんむかしばなし) 20話

童話集(どうわしゅう)へ もどる

3年生の日本昔話(にほんむかしばなし) 20話

  一休のくそとなれ
・一休話 コイを食べるときのお経(きょう)とは?


 雪女
・雪女がお嫁(よめ)さんになりました。でも・・・。

 金の持ち主(もちぬし)
・ひろったお金に持ち主(もちぬし)が二人。本当の持ち主(もちぬし)の見分け方は?


  八人の真ん中(まんなか)
・彦一話(ひこいちばなし)。八人の真ん中(まんなか)にすわる方法(ほうほう)とは?


  はんごろしと、みなごろし
・おきゃくさんをもてなすのは、はんごろし? みなごろし?


  病気(びょうき)のお見舞(みま)
・きっちょむ話 庄屋(しょうや)さんが病気(びょうき)になりました。


  じぞうの田うえ
・病気(びょうき)になったわかもののために、おじぞうさんが田植(たう)えを。


  一人になった鬼(おに)の親分
・二匹(2ひき)の鬼(おに)の親分が、谷に石の橋(はし)をかける勝負(しょうぶ)をしました。


  みそさざいは鳥の大将(たいしょう)
・小さなみそさざいが、タカと鳥の大将(たいしょう)をかけた勝負(しょうぶ)をしました。


  ネズミ経(きょう)
・どろぼうを追い返(おいかえ)した。ありがたいお経(きょう)とは。


  ちょうふく山のやまんば
・やまんばが、「もちを持(も)ってこい」と命令(めいれい)しました。


  イヌ飼(か)い七夕
・日本版(にほんばん)の七夕物語(たなばたものがたり)。九十九足のわらじで、天にのぼりますが。


  らんまのろくろっくび
・首がスルスルのびる、妖怪(ようかい)ろくろっくび。


  彦一(ひこいち)のウナギつり
・彦一話(ひこいちばなし) どちらの領地(りょうち)のウナギかを見分ける方法(ほうほう)


  二つ目のおばけ
・一つ目小僧(こぞう)を捕(つか)まえようとして、逆(ぎゃく)に・・・。


  福の神(ふくのかみ)になったびんぼう神(がみ)
・まじめに働(はたら)けば、びんぼう神(がみ)も福の神(ふくのかみ)になります。


  (ふね)の渡し賃(わたしちん)
・きっちょむ話 侍(さむらい)が、舟(ふね)の渡し賃(わたしちん)をまけろと言います。


  たのきゅう
・役者(やくしゃ)のたのきゅうが、大ヘビをだましてお金持(がねも)ちに。


  おとりのキジ
・きっちょむ話 カラスを売る方法(ほうほう)

  石のいも
・空海話 いもを石だとうそをつくと、いもが本当の石に。


トップへもどる


3年生の世界昔話(せかいむかしばなし) 20話

  雪の女王
・悪魔(あくま)のカガミが目に入ったため、やさしかったカイちゃんが・・・。


  頭のいいコヨーテ
・助(たす)けたヘビがいいました。いいことをしたら、わるいむくいがある。


  ヘビの足
・よぶんなものを付け加(つけくわ)えることを、蛇足(だそく)(だそく)といいます。

  雪だるま
・雪だるまがストーブに恋(こい)をしました。そのわけとは。


  かしこいグレーテル
・お客(きゃく)さんの料理(りょうり)を食べてしまっても、おこられない方法(ほうほう)とは?

  わすれな草
・わすれな草の名前のゆらいは、「わたしをわすれないでね」


  イーダちゃんの花
・夜になると、花たちはダンスをするのです。


  アイリーのかけぶとん
・少しみじかい、あわてんぼうのアイリーがつくったかけぶとん。


  ピーター・パン
・夢(ゆめ)の国、ネバーランドからやってきたピーターパン。


  王子と指輪(ゆびわ)
・ねがいごとがかなう、ヘビにもらった魔法(まほう)の指輪(ゆびわ)


  ガリバーのぼうけん
・船乗(ふなの)りのガリバーがたどり着(つ)いたのは、小人の国でした。


  吸血鬼(きゅうけつき)
・人の生き血(いきち)をすう、吸血鬼(きゅうけつき)のお話。


  (ねむ)れる森の美女(びじょ)
・ディズニーで有名(ゆうめい)な、「眠(ねむ)れる森の美女(びじょ)」の原作です。


  世界一気前(せかいいちきまえ)のいい男
・王さまもなっとく。これこそが、世界一気前(せかいいちきまえ)のいい男です。


  親指姫(おやゆびひめ)
・花からうまれた親指姫(おやゆびひめ)。ある日、ヒキガエルにさらわれました。


  人魚姫(にんぎょひめ)
・アンデルセンの代表作(だいひょうさく)。王子さまに恋(こい)をした人魚姫(にんぎょひめ)


 寿命(じゅみょう)
・人間の寿命(じゅみょう)は、このようなわけで、七十年にきまりました。

 ブレーメンの音楽隊(おんがくたい)
・ロバとイヌとネコとニワトリが、音楽隊(おんがくたい)に入ろうと旅(たび)に出ました。


 クマの子ハンス
・クマのお母さんに育(そだ)てられた、力持(ちからも)ちのハンス。


 しあわせの王子
・かわいそうな人のために死(し)んだ、ツバメとしあわせの王子。


トップへもどる


3年生の日本民話(にほんみんわ) 20話

  与作(よさく)のうらない
・ニセ者(もの)の占い師(うらないし)が、占(うらな)いで問題(もんだい)を次々(つぎつぎ)と解決(かいけつ)します。


  龍神(りゅうじん)さまの掛軸(かけじく)
・掛軸(かけじく)から抜け出(ぬけだ)して水を飲(の)む、掛軸(かけじく)にかかれた龍神(りゅうじん)さま。


  不思議(ふしぎ)なサバ売り
・サバ売りになって現(あら)われた仏(ほとけ)さまが、ありがたいお話しを。


  ブッポウソウのこえ
・殿(との)さまをだまして、山に道を作ってもらった男のお話し。


  養老(ようろう)の滝(たき)
・親孝行(おやこうこう)な若者(わかもの)が見つけた滝(たき)は、お酒(さけ)が流(なが)れる滝(たき)でした。


  寿限無(じゅげむ)(長い名前の子ども)
・日本一長い名前。「寿限無寿限無(じゅげむじゅげむ)・・・以下(いか)(りゃく)」の意味(いみ)とは。


  宝箱(たからばこ)をとりもりどしたネコ
・魔神(まじん)にとられた宝(たから)を、ネコとイヌが取り戻(とりもど)しにいきます。


 子守(こも)り娘(むすめ)のお伊勢参(いせまい)
・死(し)んだはずの子どもが帰ってきました。お墓(はか)を調(しら)べてみると。


 地獄(じごく)めぐり
・えんま大王に、地獄(じごく)を見せてもらったお坊(ぼう)さん。


 どくろのお経(きょう)
・死(し)んでドクロになっても、お経(きょう)をとなえるお坊(ぼう)さん。


 オニギリ地蔵(じぞう)
・かわいそうな子どもを助(たす)けるために、お地蔵(じぞう)さんがオニギリを。


 魔法使(まほうつか)いの文王
・人々から、魔法使(まほうつか)いとよばれた男のお話し。


 長すぎたわらぞうり
・イタズラも、ここまですれば立派(りっぱ)です。


 カエルのお坊(ぼう)さん
・今日は五つの葬式(そうしき)があります。最後(さいご)の葬式(そうしき)はだれの葬式(そうしき)

 虫歯(むしば)になったけちんぼう
・虫歯(むしば)は一本なのに、おまけでもう一本抜(ぬ)いてくれといいます。


 アワの長者(ちょうじゃ)
・白いウマのおかげで、貧(まず)しい男は長者(ちょうじゃ)になりましたが・・・。


  キジムナーのしかえし
・本当は心優(やさ)しい沖縄(おきなわ)の妖怪(ようかい)キジムナー。でも、うらぎると・・・。


  幽霊(ゆうれい)の手紙
・地震(じしん)で死(し)んだ娘(むすめ)が、幽霊(ゆうれい)になって手紙を書きました。


  ほらふき甚兵衛(じんべえ)
・お殿(との)さまおかかえのうそつき名人と、ほらふき男が対決(たいけつ)


  たましいが入った竜(りゅう)
・秘密(ひみつ)のうるしを守(まも)るための作り物(つくりもの)の竜(りゅう)が、いつしか本物(ほんもの)に。


トップへもどる


3年生のイソップ童話(どうわ) 20話

  ごちそうに招(まね)かれたイヌ
・ごちそうを食べそこねたイヌが、ほかのイヌにミエをはるお話し。


  ハエたち
・ハエがハチミツをなめていました。が、体にくっついて・・・。


  クジャクとカラス
・クジャクが王さまに立候補(りっこうほ)しました。美(うつく)しさが武器(ぶき)


 しっぽを切られたキツネ
・ しっぽを切られたキツネが、なかまのキツネに言いました。

  牛追(うしお)いとヘラクレス
・牛追(うしお)いが、神(かみ)さまに助(たす)けをもとめました。しかし神(かみ)さまは・・・。


  川と海
・水を塩辛(しおから)くする海に、川が文句(もんく)を言いました。すると海は・・・。


  カラスとヘルメス
・やくそくを守(まも)らないカラスのお願(ねが)いに、神(かみ)さまは・・・。


  水のかれた沼(ぬま)のカエル
・水のかれた沼(ぬま)のカエルが、井戸(いど)を見つけましたが・・・。


  2つのつぼ
・土でできたつぼが、銅(どう)でできたつぼをきらう、その理由(りゆう)


  カラスと水差(みずさ)
・頭の良(よ)いカラスの、水の飲み方(のみかた)


  うそつき
・神(かみ)さまをだました男へ、神(かみ)さまが仕返(しかえ)しをしました。


  旅人(たびびと)と運命(うんめい)の女神(めがみ)
・悪(わる)いことは、運命(うんめい)の女神(めがみ)のせい?


  野ネズミと家ネズミ
・家ネズミと野ネズミ、どっちのネズミが幸福(こうふく)


  キツネとブドウのふさ
・ブドウに背(せ)がとどかない、キツネのまけおしみ。


  ライオンとイノシシ
・けんかをするライオンとイノシシのまわりに、ハゲタカが。


  年をとったライオンとキツネ
・ライオンのうそを見抜(みぬ)いた、かしこいウシのお話し。


  ライオンとウシ
・ライオンのうそを見抜いた、かしこいウシのお話し。


  (はら)のふくれたキツネ
・欲(よく)ばると、こんなキツネのようになります。腹八分目(はらはちぶめ)にね。


  (かみ)さまとカメ
・神(かみ)さまが怒(おこ)って、カメに甲羅(こうら)をつけた、その理由(りゆう)とは。


  おばあさんと目医者(めいしゃ)
・おばあさんを治療(ちりょう)している目医者(めいしゃ)は、実(じつ)はどろぼうでした。


トップへもどる


3年生の江戸小話(えどこばなし) 20話

  おじいさんとおばあさん
・耳の遠い、おじいさんとおばあさんがおりました。


  浪人(ろうにん)のこたつ
・浪人(ろうにん)ごたつの材料(ざいりょう)は、フトンと犬です。


  (さむ)い国
・お酒(さけ)をあみぼうで、あむ方法(ほうほう)


 オオカミと山犬のちがい
・オオカミと山犬の見分け方を教えます。

  きいておいた
・うぐいすの鳴き声を、最初(さいしょ)に聞いたのはだあれ?


  しゃっくりざむらい
・しゃっくりの止め方、おしえます。


  ふぐ汁(じる)
・男がこじきに、ふぐの毒味(どくみ)をさせましたが・・・。


  しりから入る
・ただで、おすもうを見る方法(ほうほう)とは。


  五両(りょう)と五分
・五両(りょう)と五分で、両手(りょうて)がグー。


  いしゃちがい
・人をなおすのは医者(いしゃ)。では、石をなおすのは?


  おまえじゃない
・大きくてりっぱなタイがつれました。でも・・・。


  うなぎのかぎ賃(ちん)
・うなぎのニオイの代金(だいきん)は、二万四千円なり。


  安全水泳法(あんぜんすいえいほう)
・ぜったいにおぼれない、安全(あんぜん)な水泳(すいえい)のコツ。


  歩いていく
・けちなおやじの節約術(せつやくじゅつ)


  江戸見物(えどけんぶつ)
・江戸(えど)でお金をぬすまれました。でも、だんなは・・・。


  法話(ほうわ)
・ねむれなくなった、本当の理由(りゆう)とは。


  えんまのかんがえ
・わるいのは、うでのよい医者(いしゃ)


  十二味(じゅうにみ)のとうがらし
・十二味(じゅうにみ)とうがらしの正体とは?


  東西南(北ない)
・東西南の意味(いみ)は、北ない。つまり・・・。


  よいお手本
・失敗(しっぱい)は、よいお手本?


トップへもどる